この記事では凸版印刷の強みについて、図解を使いながらわかりやすく解説します。
凸版印刷は大日本印刷とともに日本を代表する印刷業界最大手でありながら、
近年は印刷事業以外の新たな事業の創出
に力を注いでいる印刷業界のリーディングカンパニーです。
また創業から120年以上、社会に貢献し続けている歴史ある企業でもあります。
以下のような人におすすめ!
- 凸版印刷に就職したい。
- 印刷業界に興味がある。
- 凸版印刷の強み、技術力を知りたい。
月に5万人以上の就活生に読まれる当サイト運営者トシが『凸版印刷の強み』を紹介しますよ!
データは以下を参照しています。
- 凸版印刷 2021年3月期 通期決算説明会 プレゼンテーション資料
- 凸版印刷 中期経営計画 資料 2021年5月14日
- 凸版印刷 統合レポート2020
- 凸版印刷 サステナビリティレポート2020
- 凸版印刷 企業サイト
- 就職四季報
- 会社四季報 業界地図
さらに、日経ビジネスや日経XTECHなどのビジネス向け経済誌から得た情報も加えながら、2つの強みについて詳しく解説していきます。
また、凸版印刷を構成する3つの事業や、今注目されているDX(デジタルトランスフォーメーション)についても説明していきます。
凸版印刷の強み①印刷技術の進化による多様な事業領域
凸版印刷の強みは、印刷技術の進化による多様な事業領域です。
凸版印刷は1900年、当時の最先端印刷技術「エルヘート凸版法」を活用し、
印刷の力で世の中に貢献するフロンティア精神
を持って創業して以来、さまざまな知識・ノウハウ・加工技術を積み上げながら印刷技術を体系化してきました。
多様な事業領域の具体例
出典:凸版印刷企業サイト 印刷テクノロジー
凸版印刷はこの印刷技術を紙への印刷だけではなく、さまざまな事業領域に展開しています。
凸版印刷では以下の3つの事業を手がけています。
- セキュア:最先端のセキュリティ技術でアナログ・デジタル両面の情報管理を総合支援(キャッシュカード・BPOなど)
- マーケティング:トータルソリューションを提供(チラシ・映像コンテンツなど)
- コンテンツ:出版ビジネスの発展に貢献(雑誌・電子書籍など)
出典:凸版印刷 企業サイト
- パッケージ:パッケージの提供と研究開発からデザインまでのトータル提案(包装紙・ラベルなど)
- 建装材:美しさや肌触りにこだわった建装材で快適な生活空間をプロデュース(壁紙・建装材など)
- 高機能・エネルギー:印刷・コーティング技術を応用し、環境・エレクトロニクス分野の製品を提供(電子機器用プラスチック成形品など)
出典:凸版印刷 企業サイト
- ディスプレー:技術力と生産力を組み合わせた高品質なディスプレイ関連製品を提供する。 カラーフィルタ、タッチパネルモジュール、有機EL用メタルマスク半導体など
- 半導体:高度な技術力でエレクトロニクス産業をサポートする。 半導体用フォトマスク・金属エッチング部材など
出典:凸版印刷 企業サイト
情報コミュニケーション事業「セキュア」
凸版印刷は創業時、緻密な文様を再現し、
同一の版を多く複製できる「エルヘート凸版法」を活用
することでセキュリティー性の高い株券などの証券印刷物を受注し、高度な偽造防止技術を磨いてきました。
この偽造防止技術こそが、情報コミュニケーション事業の「セキュア」(セキュリティ印刷)の成り立ちであり、紙媒体からデジタルメディアに移り変わる中でも変わることがない凸版印刷の強みです。
物理的なセキュリティ
- 紙幣やパスポートなど印刷物に偽造・模造防止技術を施す
- キャラクター商品に真贋判定(本物か偽物かの判定)ができるホログラムと固有番号を付ける
デジタル化されたセキュリティ
- 暗号化通信によりIoT機器とクラウドの接続を含めた通信全体のセキュリティ対策を行う
- クレジットカードの申し込みを手書き申し込み書ではなくペーパーレスで行う
出典:凸版印刷 企業サイト
凸版印刷では、アナログで培ってきた長年の経験をデジタルにおいても発展させてきました。
顧客の安心・安全に貢献するセキュアは「信頼」が非常に重要です。
この「信頼」において創業時からセキュアに取り組んできた凸版印刷に勝る企業はないと言えるでしょう。
また紙媒体や実物商品のセキュアとデジタルセキュアの両面に技術と経験を持つ、幅広い対応力・提案力も凸版印刷の強みです。
特に紙媒体などアナログなセキュアは印刷業界大手ならではの強みであり、デジタル技術しか持たない他社では真似できない強みであります。
情報コミュニケーション事業「BPO」
また同じく情報コミュニケーション事業の「BPO」(ビジネスプロセスアウトソーシング:業務委託)について、
セキュア経験の豊富な凸版印刷は金融機関が取り扱う機密性の高い情報も引き受けることができることも大きな強み
となっています。
出典:凸版印刷 企業サイト
生活・産業分野「パッケージ」
生活・産業分野の「パッケージ」では、2019年12月に生分解性プラスチックのビニール袋をGSIクレオスと共同開発しています。
生分解性プラスチックとは、
地中に埋めると微生物によって水と二酸化炭素に分解される環境に優しい素材
であり、その素材を凸版印刷の製造技術力・開発力を活かして製品化することに成功。
現在、海洋プラスチックなどの環境問題の高まりの中で「サステナブル(持続可能な)社会」の実現に向けた取り組みとして今後の展開が期待されています。
このように多様な事業領域を持っているため、
あらゆる産業と取引があり新規ビジネスを提案しやすいことや1つの事業が低迷してもその他の事業で支えることができる安定性
も強みの1つと言えます。
120年の歴史の中で印刷技術を進化させることで作り上げてきた多様な事業領域が凸版印刷の強み
凸版印刷の強み②製造DXソリューションによる中小企業支援サービス
凸版印刷の強みは、製造DXソリューションによる中小企業支援サービスです。
DX(デジタルトランスフォーメーション)とは…
- デジタルの力を使いビジネスモデルに変革を起こすこと
- 2021年6月に発表された政府の骨太方針2021にもDXの推進が盛り込まれるなど、普及に向けた国をあげての取り組みがなされている
製造DXソリューションによる中小企業支援サービスとは?
凸版印刷は製造から小売り、消費者にわたる全体のデジタル化を推進し、顧客の事業変革を支援する「T-DX(トッパン・デジタルトランスフォーメーション)を推進しています。
2021年5月14日に報告された中期経営計画においてもDX事業に注力し、継続課金のビジネスモデルにより2026年には営業利益の3割をDX関連で獲得する計画を発表しています。
T-DXの中でも特に注目されるのが、2019年より提供を開始した
製造DXソリューション「NAVINECT(ナビネクト)」
による中小企業支援です。
以下がナビネクトの特長です。
- 多業種・多業界にわたる幅広い製造現場に対応する
- 複雑な製造工程を見える化する
- 製造現場で実績のあるアプリケーション群を提供する
- 課題発見から設計・運用までをトータルコーディネートする
- 高いセキュリティ管理力
凸版印刷はあらゆる事業を手がけ、さまざまな顧客のオーダーメイドに応えてきました。
その凸版印刷の製造拠点で長年行われてきたデジタル化の中で生み出された数々のシステム・ノウハウを活用し、DXソニューションとして開発したものがナビネクトです。
出典:凸版印刷企業サイト、ニュースルーム、2019年4月19日
ナビネクトは多様な業種のニーズや複雑な製造工程にも対応でき、それぞれの顧客の課題に合わせて、システムの設計から導入、運用、サポートまでを最適な形にカスタマイズして提供します。
NAVINECTの差別化ポイント
最大の特徴は「中小企業」を中心に支援して産業界のデジタル化の底上げを目指しているところであり、同じく各企業のDX化を支援する日立製作所のLumada(ルマーダ)などとの差別化を図っています。
2021年6月には経済産業省が推進する「IT導入補助金2021」の支援事業者の1社として凸版印刷が選ばれ、
中小企業がナビネクト(NABINECT(R)クラウド:スタンダードプラン)を導入・運用する費用の2/3が補助金として交付
されることになりました。
デジタル技術やITの活用による業務効率や製品品質の向上、技術蓄積は中小企業にとっても重要な課題であります。
補助金により企業体力に不安がある中小企業においてもナビネクトを導入しやすくなりますので、導入企業の増加が期待されます。
自社の製造拠点のシステム・ノウハウから生み出した製造DXソリューションによる中小企業支援サービスが凸版印刷の強み
【凸版印刷の弱み】印刷業界は今後どうなる?図解でわかる企業研究をあわせて読むことで凸版印刷を強みと弱みの両面から理解しましょう。
また【凸版印刷の採用大学】就職難易度・採用人数は?グラフでわかる企業研究では採用大学・採用人数・就職難易度を解説していますので参考にどうぞ。
さらに【大日本印刷(DNP)の強み】凸版印刷との違いは?図解でわかる企業研究を読み、印刷業界トップを争う大日本印刷と比較することで凸版印刷の強みの理解を深めましょう。
凸版印刷から内定獲得!イチオシの就活サイトを紹介
最後に業界トップ企業を目指す就活生必見の『イチオシ就活サイト』を紹介しますね。
すべて無料ですので、どんどん活用して内定獲得を目指しましょう!
『逆求人サイト』OfferBox/キミスカ /dodaキャンパス
逆求人サイトは企業からスカウトがくる『就活をめちゃくちゃ楽にしてくれる』便利な就活サイトです。
サイト名 | |||
参加企業数 | 10,000社以上 | 950社 | 8,500社 |
就活生利用数 | 24万人 | 14万人 | 6.5万人 |
適性検査 | 適性検査251問 | 適性検査150問 | 適性検査23問 |
費用 | 無料 | 無料 | 無料 |
公式サイト | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
- プロフィールを登録しておくことで企業からスカウトが届く就活サイト
- プロフィールを評価してくれた企業からスカウトがくるので内定につながりやすい
- 自分で企業探しするよりも効率的にエントリーを増やすことができる
特に以下に当てはまる人は詳細をチェックしてみてくださいね。
- 自分のことを評価してくれる企業に出会いたい。
- 自分に合った企業のエントリー(持ち駒)を自動で増やしたい。
- CMをしている有名企業しか知らない。
上記3社から気になるサイトを選んでも良いですし、もちろん併用してもOKです。
例えば「人気のあるサイトだけ登録しておこう」という人は『OfferBox』だけを利用。
「無料だから全部使っておこう」という人は「3つとも利用してみる」など使い方は自由です。
3つのサイトを併用すれば色々な業界の大手から中小・ベンチャー企業まで幅広くスカウトをもらうことができますよ。
また、3つのサイトは精度の高い「自己分析ツール」を提供していますので、どんどん活用して自己分析を進めていきましょう。
▼OfferBoxの口コミはこのような感じ。
OfferBoxは多くの就活生が利用しています。
逆求人サイトの利用は当たり前になってきていますね。
OfferBoxの公式サイトはこちら。
→『https://offerbox.jp』
OfferBoxの評判・口コミをまとめた記事を書きましたので、ぜひ読んでみてくださいね。
逆求人サイトおすすめ3社について徹底比較したい人はこちらを参考にどうぞ。
『就活サービス』digmee(ディグミー)
LINEで就活ができるdigmeeは『グループディスカッション(GD)で無双できるようになる』体験型就活サービスです。
毎週開催されている無料オンラインイベントの中でもGD練習会の評判がとにかく高いので「GDが不安…」という人におすすめですよ。
またGD練習だけではなく情報収集からES・面接対策もLINEでできるので、スキマ時間に効率的に就活できてしまいます。
特に以下に当てはまる人はdigmeeの公式LINEをチェックしてみてくださいね。
- LINEでサクサク就活を進めたい。
- GDがとにかく苦手。練習したい。
- 就活を何から始めたら良いのかわからない。
- digmee
→LINEで就活ができる次世代就活サービス。GD練習会で丁寧なフィードバックをもらえるので実力を伸ばせる。
▼口コミはこのような感じ。
digmeeは30秒で登録OK!LINEだけで色々なサービスを受けられますよ。
digmeeの公式LINEはこちら。
→『https://aura-mico.jp』
digmeeの評判・口コミが気になる人はこちらの記事をご覧ください。
『就活コミュニティ』irodasSALON (イロダスサロン )
irodasSALONは就活のプロが『内定まで強力サポートしてくれる』お役立ち就活サービスです。
毎月40回以上開催されているセミナーでは自己分析やES、GD、面接対策ができますので就活力を上げたい人に特におすすめ。
また他の就活生とも交流できるので就活の仲間作りにベストですよ。
特に以下に当てはまる人は公式サイトをチェックしてみてくださいね。
- ひとりで就活を進めるのが不安。
- ES・GD・面接対策の方法がわからない。
- 早く内定を取って安心したい。
- irodasSALON
→コミュニティ型就活支援サービス。内定率『98%』、満足度『95%』。丁寧な選考サポートで内定まで徹底サポート。
▼口コミはこのような感じ。
「ひとりで就活を進めるのが不安」という人にぴったりのサービスですよ。
irodasSALONの公式サイトはこちら。
→『https://irodas.com』
irodasSALONの評判・口コミをまとめた記事を書きましたので、ぜひ読んでみてくださいね。
「就活をサポートしてほしい!」という人はおすすめの就活エージェントをまとめた記事を参考にどうぞ。
イチオシ『厳選記事』
以下の記事でも就活に役立つ情報を詳しく解説していますので、読んで頂けると嬉しいです!
▼おすすめの就活サイトを知りたい人はこちら。
▼早期内定を獲得したい人にはこちら。
▼大学4年で就活を何もしてない人はこちら。
▼大学3年で就活を何もしてない人はこちら。
▼大学2年で就活を何もしてない人はこちら。
まとめ:凸版印刷の強み
この記事では印刷業界最大手である凸版印刷の強みについて解説してきました。
また、凸版印刷を構成する3つの事業や、DXについても説明してきました。
この記事が凸版印刷の強みの理解に少しでもお役に立てたなら嬉しいです。
ここまで読んで頂き、ありがとうございました。
また別の記事でお会いしましょう!