就活エージェントは就活のプロが「内定まで強力サポートしてくれる」めちゃくちゃ便利なサービスです。
自分に合った企業の紹介や選考対策をしてもらえるので、内定を目指す24卒は活用すべき。
とはいえ、「どの就活エージェントを利用したらいいかわからない…」という就活生は多いですよね。
そこで、この記事では24卒の就活生に向けておすすめの就活エージェントを厳選して紹介します。
就活エージェントのメリット・デメリットや評判についても合わせて解説しますので、最後まで読んでみてくださいね。
この記事は以下の就活生におすすめ!
- 24卒におすすめの就活エージェントを知りたい。
- 就活エージェントのメリット・デメリットを知りたい。
- 就活エージェントの評判・口コミを知りたい。
月に5万人以上の就活生に読まれる当サイト運営者トシが『24卒におすすめの就活エージェント』を紹介しますよ!
結論
24卒におすすめの就活エージェントは以下の通り!
※すべて完全無料
24卒の就活生は次の2つを併用して内定を獲得しましょう。
- キャリアパーク就職エージェント
・大手/優良企業から『最短1週間』で内定獲得できる
・丁寧な選考サポートと求人の質の高さが特徴 - JobSpring
・本当に自分に合う企業を『3〜4社厳選』して紹介
・徹底的なカウンセリングで自己分析が深まる
- 【24卒におすすめ】就活エージェントとは?
- 【24卒におすすめ】就活エージェントのメリット
- 【24卒におすすめ】就活エージェントのデメリット
- 【24卒必見】新卒におすすめの就活エージェント13選
- 24卒におすすめの就活エージェント①キャリアパーク就職エージェント
- 24卒におすすめの就活エージェント②JobSpring(ジョブスプリング)
- 24卒におすすめの就活エージェント③irodasSALON(イロダスサロン)
- 24卒におすすめの就活エージェント④キャリアチケット
- 24卒におすすめの就活エージェント⑤キャリセン就活エージェント
- 24卒におすすめの就活エージェント⑥キャリアスタート
- 24卒におすすめの就活エージェント⑦就職Shop
- 24卒におすすめの就活エージェント⑧キャリch
- 24卒におすすめの就活エージェント⑨就職エージェントneo
- 24卒におすすめの就活エージェント⑩digmee(ディグミー)
- 24卒におすすめの就活エージェント⑪アスリートエージェント
- 24卒におすすめの就活エージェント⑫レバテックルーキー
- 24卒におすすめの就活エージェント⑬ジールコミュニケーションズ
- 【24卒におすすめ】就活エージェントの評判・口コミを紹介
- 【24卒におすすめ】就活エージェントについての疑問に回答
- まとめ|24卒はおすすめの就活エージェントを活用して内定を獲得しよう!
【24卒におすすめ】就活エージェントとは?

- 面談を元に求人の紹介をしてくれる就活サービス
- 面接対策などの選考サポートを受けることができる
- 内定まで一緒にがんばってくれるので安心して就活に挑める
就活エージェントは面談を元に自分に合った企業の紹介や丁寧な選考サポートをしてくれるのが特徴です。

効率的に就活を進められるので、内定を目指す24卒の就活生は活用すべきと言えますね。
特に以下に当てはまる人におすすめです。
- 就活のプロにサポートして欲しい
- ES(エントリーシート)や面接対策の方法がわからない
- 早く内定を取って安心したい
「内定がもらえない…」、「就活がうまくいかない…」という人は一度相談してみてくださいね。
就活のプロに悩みを相談できるのが就活エージェントの特徴ですよ。
【24卒におすすめ】就活エージェントのメリット

次に、24卒の就活生が就活エージェントを利用するメリットを解説します。
就活エージェントのメリットは…
- 自分に合った企業を紹介してもらえる
- 自分では見つけられない企業と出会える
- ESや履歴書を添削してもらえる
- 自己分析を深められる
- キャリア相談ができる
- 模擬面接で面接対策ができる
- 選考の日程調整やエントリーを任せられる
- 不採用の理由をフィードバックしてもらえる
- 就活イベントに参加できる
- 最短で内定を獲得できる
ざっと見るだけで利用するメリットが大きいことがわかりますね。
自分に合った企業を紹介してくれたり、内定までサポートしてくれるのは就活エージェントだけの特別なサービス。
「内定がなかなかもらえない」「就活の進め方がわからない」という人も他の就活生に追いつけますので、ぜひ利用してみてくださいね。
▼24卒の利用者もどんどん増えていますよ。
とはいえ、どんなサービスもメリットだけではなくデメリットもあるのが当たり前。
(マイナビもメールが異常に多いなど、デメリットがありますよね…)
就活エージェントを利用する前に、どのようなデメリットがあるかも理解しておきましょう。
就活エージェントは利用する価値がすごく高いサービスです。
デメリットも知った上で利用するかを考えてみてくださいね。
【24卒におすすめ】就活エージェントのデメリット

続いて、24卒の就活生が就活エージェントを利用するデメリットを解説していきますね。
就活エージェントのデメリットは…
- 担当者に当たり外れがある
- 日程調整や会社説明会の連絡などの電話が多い
- 気に入らない企業を勧められる可能性がある
就活エージェントは専属の担当者がさまざまな就活サポートをしてくれますが、質の低い担当者もいます。
(残念ですが、全員が優秀ということはありえないのが事実ですね。)
ハズレの担当者の特徴は次の通りです。
- 面談でしっかり要望や意見を聞いてくれない。
- 希望していない業界や企業を無理に紹介してくる。
- 選考サポートの質が悪く、役に立たない。
「担当者のレベルが低い」「自分に合わない」と感じた就活エージェントは続けて利用しても時間のムダ。
気にせず他の就活エージェントに切り替えるようにしましょう。
なお、就活エージェントを複数利用しておくと担当者のレベルを比較するのに役立ちます。
優秀な担当者に出会うことが「内定獲得のポイント」でもあるので、いくつかのエージェントを利用してみてくださいね。
▼自分に合わないと感じた担当者は切り捨ててOK。
担当者のレベルはめちゃくちゃ大事です。
複数のエージェントを利用することがエージェントをうまく使うコツですよ。
【24卒必見】新卒におすすめの就活エージェント13選

ここからは24卒の就活生におすすめの就活エージェントを紹介していきますよ。
気になるエージェントがあれば詳細をチェックしてみてくださいね。
サイト名 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
企業数・規模 | 大手・優良 | 550社から厳選 | 紹介可能700社 | 量より質を重視 | 紹介実績1000社 | 紹介可能300社 | 登録1万社 | 求人フェア700社 | 年間求人2000社 | 大手~ベンチャー | 非公開求人多数 | 参加5000社 | 年間求人2000社 |
就職エリア | 全国 | 関東 | 関東・関西 | 関東 | 関東・大阪 | 関東 | 全国 | 全国 | 全国 | 関東 | 関東・大阪 | 関東 | 全国 |
WEB面談 | OK | OK | OK | OK | OK | OK | OK | OK | OK | OK | OK | OK | OK |
費用 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
サポート対象 | 24卒 | 24卒 | 24卒 | 24卒 | 24卒 | 24卒 | 24卒(8月〜) | 24卒 | 24卒 | 24卒 | 24卒 | 24卒 | 24卒 |
公式サイト | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
就活エージェントの特徴ピックアップ
■キャリアパーク就職エージェント
大手・優良企業から『最短1週間』で内定獲得。丁寧な選考サポートと求人の質の高さが特徴。大手を目指す就活生におすすめ。
■JobSpring
活躍できる企業を『3〜4社』厳選して紹介。徹底的なカウンセリングで納得内定できる就活エージェント。
■irodasSALON
講座/面談の『満足度95%』の圧倒的な実績をもつキャリアスクール。全国500校、年間20,000人以上の就活生が利用する信頼性の高さが特徴。
■キャリアチケット
量より質を重視した就活サポートで本当に自分に合った企業に出会える。企業別の個別面接対策で『内定率78%アップ』
■キャリセン就活エージェント
『6万人以上』の就活生をサポートしてきた豊富な実績。面談満足度88%の就活アドバイザーが内定まで徹底サポート。
■キャリアスタート
トップレベルの就活アドバイザーからマンツーマンでオリジナルサポートを受けられる。面接で落ちてしまう方におすすめ。
■就職Shop
リクルートが運営。20代の転職も扱うので新卒向けエージェントが扱っていない求人も多いのが特徴。
■キャリch
24卒向けの就活サポートイベントを毎日開催。内定者のESや志望動機も無料で閲覧できる。
■就職エージェントneo
『21万人』の就活生をサポートしてきた業界トップクラスの実績。人気の大手・優良企業など年間2,000社以上の企業を紹介。
■digmee
LINEで就活ができる次世代就活サービス。LINEだけで情報収集からES添削、GD練習、面接対策、内定獲得まで完結。
■アスリートエージェント
体育会系の専門エージェントでアスリート支援実績No.1。10万社以上から厳選した優良企業を紹介。ここだけの非公開求人も多数あり。
■レバテックルーキー
ITエンジニア専門エージェントで支持率No.1。IT就活のプロが特別サポートしてくれる。エンジニア志望の学生は必須。
■ジールコミュニケーションズ
『2,000社以上』から自分に合った優良企業を紹介。希望するサポート内容を自由に選べるオーダーメイド型エージェント。
これらの就活エージェントを選考支援の質と信頼性の高さも合わせて総合的に評価。
24卒の就活生は次の2つを併用して内定を獲得しましょう。
- キャリアパーク就職エージェント
・大手/優良企業から『最短1週間』で内定獲得できる
・丁寧な選考サポートと求人の質の高さが特徴 - JobSpring
・本当に自分に合う企業を『3〜4社厳選』して紹介
・徹底的なカウンセリングで自己分析が深まる
▼キャリアパーク就職エージェントの口コミはこのような感じ。
リクルート、キャリアパークとかのエージェントを使って就活したが絶対に良いです!
— かもめ (@minami_renka46) October 15, 2021
企業を紹介だけでなく対策とか色々、面倒見てくれますよ!
▼JobSpringの口コミはこのような感じ。
バイト先、ゼミ、高校の友人、その他のご縁など、ありがたいことに私の周りには就活強者が多くいるのでその人達に助言を求めてます…ただ最近使い始めたJobSpringというエージェントさんは親身になって自己分析して頂けたのでオススメします!
— べべ@21卒 (@bebe_shukatsu) December 6, 2020
24卒のおすすめエージェントを併用して、自分に合う担当者を見つけてくださいね。
24卒におすすめの就活エージェント①キャリアパーク就職エージェント
公式サイト『https://careerpark.jp』
- 大手・優良企業を含む300社以上から最短1週間で内定獲得
- 年間1,000人以上と面談するアドバイザーが1人ひとりを徹底サポート
- 上場企業のポート株式会社が運営しているので信頼性が高い
- 就職エリア:全国
- 面談場所:オンライン
『キャリアパーク就職エージェント』は大手・優良企業を含む300社以上から自分に合った企業を紹介してもらえる就活エージェントです。
求人の質がとにかく高いので、大手企業を目指す就活生におすすめですよ。
特に大学4年の就活では採用意欲の高い企業の求人が一気に増えるので、利用価値がめちゃくちゃ高い。
良い求人から順番になくなりますので、早めに登録しておきましょう。
公式サイトにはアドバイザーの写真や名前、自己紹介が掲載されているので安心して利用できます。

さらに、上場企業のポート株式会社が運営しているので信頼性はバツグン。
公開する情報にウソはつけないですし会社の規模も大きいので、まず最初に利用すべき就活エージェントと言えますね。
キャリアパーク就職エージェントの特別ルートを活用すれば、面談から最短1週間で内定を獲得できるのがすごいところ。

- ソニー
- トヨタ自動車
- NTTデータ
- パナソニック
- ベネッセ
- キーエンス
- 電通
- 三菱
- リクルート
など、幅広い業界の大手グループ企業を紹介してもらえるので、自分に合った企業を探せない人に役立つサービスですよ。
丁寧な選考サポートも受けられますので「大手企業から内定を獲得したい!」という人は、ぜひ詳細を確認してみてくださいね。
※登録後に担当者から日程調整の電話がかかってくるので、取り忘れないように注意です。
\大手から最短1週間で内定獲得/
【完全無料】1分で登録できます
キャリアパーク就職エージェントの評判をまとめた記事を書きましたので、ぜひご覧ください。
24卒におすすめの就活エージェント②JobSpring(ジョブスプリング)
公式サイト『https://jobspring.jp 』
- 自分の価値観に合った活躍できる3〜4社を厳選して紹介してくれる
- ヒアリングとCUBIC適性検査で自分を深く理解できる
- 就活ノウハウが学べるセミナーや企業と会えるイベントを開催
- 就職エリア:首都圏中心
- 面談場所:オンライン・東京
『JobSpring 』は就活情報サイトをベースに、就活エージェントや就活セミナーなど就活全体をサポートしていることが特徴です。
Jobspringのエージェントサービスでは徹底的なカウンセリングをもとに多くの求人から自分の価値観に合った活躍できる企業を厳選。
自分の強みを活かせる3〜4社を紹介してもらえますので、入社後のミスマッチを防ぐことができます。

JobSpringでは「なぜその企業が自分に合うのか」「どんな魅力をもった企業なのか」を丁寧に説明してくれます。
よって、紹介された企業の選考に納得して挑めるのがポイントですね。

活躍できる企業を見つけるにはカウンセリングや適性検査で自分を深く理解することが最適。
仕事が楽しいと思える企業への入社を目指す24卒におすすめできる就活エージェントですよ。
\活躍できる企業を厳選して紹介/
【完全無料】1分で登録できます
24卒におすすめの就活エージェント③irodasSALON(イロダスサロン)
公式サイト『https://irodas.com』
- 講座・面談の満足度95%の圧倒的な実績をもつキャリアスクール
- 全国500校・年間20,000人以上の就活生が利用する信頼性の高さが特徴
- 自分に合った企業の紹介や特別選考フローの案内をしてもらえる
- 就職エリア:関東・関西
- 面談場所:オンライン
『irodasSALON』は講座や面談の満足度95%の実績をもつキャリアスクールです。
全国500校・年間20,000人以上の就活生が利用している人気の高さが特徴。
24卒の就活をサポートする次のサービスをすべて無料で提供していますよ。
- 就活講座:10種類以上の就活に関する講義が受けられる
- 就活教材:就活の全体像が学べる教材がもらえる
- 適性検査:適性検査で自己分析ができる
- アドバイザー:就活相談や自分に合った企業を紹介してもらえる
※講座や面談はオンラインなので全国どこからでも参加できます。

就活講座や教材を通じて、自己分析から業界・企業研究まで効率的に進められることが大きなメリットですね。
次のような就活講座が予定されているので、気になる講座があれば積極的に参加してみてくださいね。
- 社会分析講座
- 自己分析講座
- 興味・得意を考える講座
- 就活の軸形成講座
- ガクチカ整理講座
- 業界分析講座
- さまざまな業界の業界勉強会
irodasSALONでは1人ひとりの就活の状況に合わせた丁寧なサポートや企業の紹介をしてもらえるのもすごいところ。
「講座・面談の満足度95%」「友人を紹介したい75%」と参加者の評価が非常に高いのが良い点ですね。

irodasSALONでは早期選考や一部選考が免除された特別選考の紹介もしてもらえます。
700社以上の企業と提携しているので、自分に合った企業を探したい24卒にもおすすめですね。

irodasSALONを活用すれば、他の就活生に差をつける就活対策ができます。
興味のある人は以下から詳細を確認してみてくださいね。
\24卒の就活を徹底サポート/
【完全無料】1分で登録できます
irodasSALON(イロダスサロン)の評判や口コミをまとめた記事を書きましたので参考にどうぞ。
24卒におすすめの就活エージェント④キャリアチケット
公式サイト『https://careerticket.jp』
- 量より質を重視した就活サポートで本当に自分に合った企業に出会える
- 会社選びの軸と一致する企業を厳選して紹介してくれる
- 企業別の個別面接対策で内定率78%アップ
- 就職エリア:関東中心
- 面談場所:オンライン・東京・名古屋・大阪・京都
『キャリアチケット』は量より質を重視した就活サポートで本当に自分に合った企業に出会える就活エージェントです。
自己分析サポートで会社選びの軸をしっかり作った後に、自分の軸に合った企業を厳選して紹介。
入った後に後悔しない自分にぴったりの企業を見つけることができますよ。

キャリアチケットでは本当に自分に合った企業の紹介だけではなく、企業別の個別面接対策が受けられます。
紹介企業の人事や面接官の目線でアドバイスしてもらえるので、内定率が約78%アップするのがポイントですね。

公式サイトにはキャリアアドバイザーの紹介や先輩たちの就活体験談を掲載。
どのようなキャリアアドバイザーがいるのか?先輩たちはどのような感想を持ったのか?をチェックできるので、安心して利用できますよ。
「本当に自分に合った企業で活躍したい!」という人は、ぜひキャリアチケットを活用してみてくださいね。
\本当に自分に合った企業と出会える/
【完全無料】1分で登録できます
24卒におすすめの就活エージェント⑤キャリセン就活エージェント
公式サイト『https://careercen-shukatsu-agent.com 』
- 就活エージェントとしてコンサル歴10年のバツグンの信頼性
- 60,000人以上の就活生をサポートしてきた豊富な実績
- 伊藤忠食品やNTTデータ経営研究所、富士ゼロックスなど大手企業も参加している
- 就職エリア:東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪を中心とした関西
- 面談場所:オンライン
『キャリセン就活エージェント 』は10年以上のコンサル歴をもち、60,000人以上の就活生をサポートしてきた信頼性の高い就活エージェントです。
キャリセン就活エージェントは丁寧な選考サポートを受けたい就活生に特におすすめ。
面談満足度は88%と圧倒的に高く、自己分析から面接対策までしっかりサポートしてもらえますので積極的に相談してみましょう。
また、大手や大手の優良グループ企業など幅広い規模の企業が参加しており、1,000社以上の紹介実績があることも特徴ですね。

就活生に人気の伊藤忠食品やNTTデータ経営研究所、富士ゼロックスなども参加しているのがすごいです。
公式サイトにはアドバイザーの写真や自己紹介を掲載。
事前にどんなアドバイザーがいるかをチェックできるのが良い点ですね。

大手志向の人におすすめの就活エージェントなので、ぜひ詳細を確認してみてくださいね。
\60,000人以上の就活生が利用/
【完全無料】1分で登録できます
24卒におすすめの就活エージェント⑥キャリアスタート
公式サイト『https://careerstart.co.jp』
- 就活アドバイザーからマンツーマンで自分だけのオリジナルサポートを受けられる
- 志望企業や就活生の特徴に合わせた面接トレーニングで苦手克服
- ホワイト企業のみを紹介してくれるので入社後定着率は92%と圧倒的
- 就職エリア:東京、神奈川、埼玉、千葉
- 面談場所:オンライン
『キャリアスタート』はトップレベルの就活アドバイザーからマンツーマンで自分だけのオリジナルサポートを受けられる就活エージェントです。
所属アドバイザーのほとんどがアドバイザーランキングTOP10に入賞経験あり。
豊富な職務経験をもっているので丁寧な就活サポートを受けられますよ。

キャリアスタートでは、志望企業や就活生の特徴に合わせた独自の面接トレーニングプログラムを提供。
面接が苦手な方も1から丁寧に教えてもらえる心強いサービスとなっています。
また、キャリアスタートはブラック企業を徹底的に排除しています。
労働条件の良い求人を紹介してくれるので、入社後定着率は92%と圧倒的に高いのが特徴ですね。

有名企業への就職支援実績が多いのもすごいところ。
働きやすい企業の入社を目指す人は、ぜひ活用してみてくださいね。
\マンツーマン&フルサポートで安心/
登録から利用まですべて無料!
24卒におすすめの就活エージェント⑦就職Shop
公式サイト『https://www.ss-shop.jp』
- リクナビでおなじみのリクルートが運営する就職エージェント
- 登録企業1万社以上。さまざまな企業の求人を保有している
- 登録企業は100%取材し実際に働く風景が想像できる情報をもっている
- 就職エリア:東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、大阪府、京都府、兵庫県が中心
- 面談場所:オンライン(全国各地に店舗あるが現在はオンラインでのみ実施)
『就職Shop』は、多くの就活生が利用している「リクナビ」でおなじみのリクルートが運営する就職エージェントです。
リクルートが運営しているため登録している企業が圧倒的に多く、1万社以上の求人がありますよ。
また、紹介企業への応募には書類審査がないことも特徴であり、学歴や資格に自信がない就活生でも人柄や意欲で内定を獲得することができます。

就職Shopでは新卒だけではなく、20代をターゲットとした転職も扱っています。
よって、新卒だけをターゲットにした就活エージェントでは得られない具体的な仕事内容についての情報を得られることも特徴ですね。
また、就活エージェントが扱っていない求人を保有していることもポイント。
サブとして利用すれば、多数の求人から自分に合った企業を選ぶことができますよ。
24卒は8月頃からサポート対象になる予定です。
\リクルートが運営する就活エージェント/
登録から利用まですべて無料!
24卒におすすめの就活エージェント⑧キャリch
公式サイト『https://career-ch.com 』
- 24卒向けの就活サポートイベントを毎日開催
- 内定者のESや志望動機などの対策資料を無料で閲覧できる
- 全国700校以上の学生が利用している人気サイト
- 就職エリア:全国
- 面談場所:オンライン、東京、大阪、名古屋
『キャリch 』は内定に役立つイベントを開催したり、情報を発信している就活サイトです。
24卒向け就活イベントを毎日開催。
自分の就活状況に合わせたイベントを選べるので、これから就活を始める人もリスタートする人も利用価値が高いサービスと言えますね。

就活イベントに参加すればキャリアプランナーにマンツーマンで就活をサポートしてもらえます。
自分の就活状況に合わせた企業の紹介や選考対策ができるので、内定につながりやすいのがポイントですね。
また、キャリchでは内定を獲得した学生が書いたESや志望動機、ガクチカが業界別にまとめられた対策資料も無料で閲覧できます。

就活イベント以外にも役立つ情報がたくさん掲載されている就活サイトですので、ぜひ活用して内定を獲得してくださいね。
\就活イベントで内定までサポート/
【完全無料】1分で登録できます
24卒におすすめの就活エージェント⑨就職エージェントneo
公式サイト『https://s-agent.jp』
- 21万人の就活生をサポートしてきた業界トップクラスの実績
- 人気の大手企業、優良企業など年間2,000社以上の企業を紹介
- 内定につながる独自の特別選考ルートを案内してもらえる
- 就職エリア:全国
- 面談場所:オンライン・東京・名古屋・大阪・福岡
『就職エージェントneo』は2005年から21万人の就活生をサポートしてきた業界トップクラスの実績をもつ就活エージェント。
内定支援40,000件の豊富な実績があるので、1人ひとりの就活状況に合わせた最適なサポートをしてもらえます。
「自分に合った企業がわからない」「面接がうまくいかない」など、就活の悩みにしっかり応えてくれますので納得内定にグッと近づきますよ。

就職エージェントneoでは大手・優良企業など年間2,000社以上の企業を紹介しています。
これまで紹介してきた累計企業数は約10,000社と圧倒的。
さまざまな業界・企業とつながりがあるのがメリットですね。

- 富士通
- ソフトバンク
- ライオン
- ミズノ
- 雪印メグミルク
- JR東日本グループ
- ファンケル
など、有名企業の紹介実績があるのも就職エージェントneoの特徴。
就活後半戦から内定を目指す人が活用すべき就活エージェントですよ。
\業界トップクラスの圧倒的な実績/
【完全無料】1分で登録できます
24卒におすすめの就活エージェント⑩digmee(ディグミー)
- LINEで就活ができる次世代就活サービス
- LINEだけで情報収集からES添削、GD練習、面接対策、内定獲得まで完結
- GD練習会では丁寧なFBをもらえるので、どんどん成長できる
- 面談場所:オンライン
『digmee(ディグミー)』はLINEで就活ができる次世代就活サービスです。
▼LINEの画面はこのような感じ。

24卒の就活をサポートする次のサービスをすべて無料で提供していますよ。
- 企業の選考情報などさまざまな就活情報の発信
- ES(エントリーシート)添削
- GD(グループディスカッション)練習会
- 合同選考会ベント
※GD練習会や合同選考イベントはオンラインなので全国どこからでも参加できます!
digmeeは就活イベントの提供だけではなく、就活を個別サポートしてくれるキャリア面談も行なっています。
大手からベンチャー企業まで、幅広い規模の企業を紹介してもらえるのが特徴ですね。

また、digmeeの合同選考会イベントではサイバーエージェントなど大手IT企業が参加。
イベントで企業に評価されれば選考が一部免除されるオファーがもらえるので「早く内定が欲しい」という人は積極的に活用してみてくださいね。
その他、digmeeでは次の企業が参加していますよ。
- リクルート
- ヤフー
- 楽天
- 伊藤忠商事
- 三井不動産
- 東京海上日動
- ソフトバンク
- メルカリ
- 三菱地所
- JT
- DeNA
興味のある人は以下から公式LINEに登録できますので、詳細を確認してみてくださいね。
※公式LINEに参加後に名前などを登録すると利用できるようになります。
\LINEで内定まで完結/
【完全無料】30秒で登録できます
digmeeの評判・口コミを徹底解説した記事を書きましたので参考にどうぞ。
24卒におすすめの就活エージェント⑪アスリートエージェント
公式サイト『https://www.a-cial.com 』
- 体育会系の学生のための特化型就活エージェント
- 体育会系サービスで支援数No.1、内定獲得率86%の実績
- 10万社以上から厳選された優良企業を紹介。
- 就職エリア:東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪を中心とした関西など
- 面談場所:オンライン・電話など
『アスリートエージェント 』は、体育会系の就活生を徹底的にサポートしてくれる特化型の就活エージェントです。
大学で部活動に所属したり、学外のクラブ活動に参加していた学生は、経歴をフル活用できる「体育会系サービス」を利用すべき!
その中でもアスリートエージェントは、内定率86%、支援実績1,000人以上のNo.1サービスなので特におすすめですね。
10万社以上から厳選された体育会系・アスリート限定の企業を紹介してもらえたり、アスリートエージェントだけの非公開求人も多数あるのが特徴です。

公式サイトではキャリアアドバイザーの方の顔と名前が分かるので、安心感もバツグンなのがすごいところ。
(どんな人にサポートしてもらえるかが分かるだけで、安心して利用できますね)

就活に不安のある体育会系の就活生は、ぜひ詳細をチェックしてみてくださいね。
\体育会系に特化した就活エージェント/
登録から利用まですべて無料!
24卒におすすめの就活エージェント⑫レバテックルーキー
公式サイト『https://rookie.levtech.jp』
- ITエンジニアを目指す学生のための特化型就活エージェント
- mixiやsansanなど厳選された企業を紹介してもらえる
- エンジニア就活のプロに相談にのってもらえる
- 就職エリア:東京・埼玉・千葉・神奈川
- 面談場所:オンライン
『レバテックルーキー』はITエンジニアを志望する就活生のための特化型の就活エージェントです。
IT就活のプロが担当者としてサポートしてくれるのでエンジニアを目指す就活生は全員登録すべきサービスと言えます。
運営するレバテック株式会社はIT人材業界で圧倒的な存在感をもっています。
よって新卒特化サービスとして設立されたレバテックルーキーは「独自の求人」を多数もっていますよ。

レバテックルーキーを通して選考に進むことで特別選考ルートで早期内定を獲得できることが大きなメリットですね。
ITエンジニアを目指す就活生は大手就活サイトや就活エージェントでは希望の企業に出会えない可能性があります。
レバテックルーキーで自分に合ったIT企業を紹介してもらいエンジニア就職に特化した選考対策を進めていきましょう。
\未経験・文系でも登録OK/
登録から利用まですべて無料!
24卒におすすめの就活エージェント⑬ジールコミュニケーションズ
公式サイト『https://zca-service.com』
- サポート内容や担当者に希望が出せるオーダーメイド型エージェント
- 年間10,000人以上の就活生が利用するので信頼性が高い
- 年間紹介求人社数2,000社以上から自分に合った優良企業を紹介してもらえる
- 就職エリア:全国
- 面談場所:オンライン・東京・大阪・名古屋
『ジールコミュニケーションズ』はサポート内容を自由に選んだり、担当者の経歴に希望を出せるオーダーメイド型の就活エージェントです。
就活後半戦では自分に必要な選考対策を徹底的にサポートしてもらうのが重要。
ジールコミュニケーションズでは担当者がマンツーマンでサポートしてくれるので効率的に就活を進められますね。

「企業の紹介をして欲しい」「面接練習をしたい」など、自分の希望を気軽に伝えられるので就活の悩みがある人は活用すべき。
たとえば、次の中から自分に必要なサービスを自由に選べますよ。
- 担当カウンセラーを希望できる
- サポート内容も自由に選べる
- 対面・オンライン選択可能
- 当日の急や予約でも対応可能
- 手厚い面談体制
- 本当にあなたに合う企業探し
- スケジュール調整もお任せ
- 友人も一緒に参加OK
- 限定の合同企業説明会に参加できる
- 卒業・就職した後もサポート

ジールコミュニケーションズを利用する就活生は年間10,000人以上。
多くの就活生に選ばれている就活エージェントなので、ぜひ利用してみてくださいね。
\希望のサポート内容をオーダーできる/
【完全無料】1分で登録できます
【24卒におすすめ】就活エージェントの評判・口コミを紹介

続いて、就活エージェントを利用した人の評判をチェックしていきましょう。
実際に利用した人が、就活エージェントにどのような意見を持っているのかは気になるポイント。
Twitterから良い評判と悪い評判をまとめましたので、「利用してみようかな?」という人は参考にしてみてくださいね。
就活エージェントの良い評判・口コミ
まずは、就活エージェントの良い評判・口コミを見ていきましょう。
「自分にとって利用する価値があるサービスかどうか」を確認してみてくださいね。
就活の悩みや自分の気持ちを優しく聞いてくれる
親身になって相談にのってくれるのが良い点ですね。
就活の悩みは自分ひとりではなかなか解決できないもの。
話を聞いてもらうことで自分の内面に向き合うことができますよ。
心の底から就活生のことを考えている
就活エージェントは優しくて当たり前とかそういうのに惑わされないくらい、心の底から就活生のことを考え、自信を持ってほしいと思っているんだなと身を染みて感じた。
— アコニチン (@DIO8430524) July 15, 2020
就活エージェントは就活生が希望通りの業界・企業に入社できるようにさまざまなサポートを提供。
心の底から就活生のことを考えてくれていますよ。
ひとりで就活を進めるのが不安な人にぴったりのサービスと言えますね。
全力サポートで内定まで導いてくれた
内定まで一緒にがんばってくれるのが就活エージェントのメリットです。
就活のプロが全力サポートしてくれるので心強いですね。
「なかなか内定が取れない…」という人に向いているサービスですよ。
就活エージェントの悪い評判・口コミ
続いて、就活エージェントの悪い評判・口コミを見ていきましょう。
良い点と悪い点を知った上で利用すべきサービスかを判断してみてくださいね。
なお、就活エージェントはやめとけと言われる理由をまとめた記事も書きましたので参考にどうぞ。
希望職種と違う企業を紹介された
希望と違う企業を強く勧めてくる担当者もいますが、きっぱり断りましょう。
担当者がハズレの場合は他のエージェントに切り替えても問題ありませんよ。
ハズレの担当者かどうか比較するために2つ以上のエージェントを併用するのがおすすめです。
電話が多いのがつらい
電話が多い就活エージェントもあるようです。
電話が嫌いな人は「メールで連絡して欲しい」と伝えればOK。
電話以外でも気になる点があれば我慢ぜずに担当者に伝えてくださいね。
オワハラしてくるエージェントもある
エージェントは企業から紹介料をもらうビジネスモデル。
よって、オワハラしてくるハズレの担当者もいます。
色々な就活エージェントを試すことで、自分に合った担当者に出会える可能性が高くなりますよ。
【まとめ】就活エージェントの評判・口コミ
就活エージェントには良い評判・悪い評判の両方があります。
優秀な担当者に出会えるかによっても評価が変わると言えますね。
とはいえ、内定を目指す就活生にはメリットがめちゃくちゃ大きいサービス。
「デメリットが耐えられない…」という人以外は、ぜひ活用してみてくださいね。
「使ってみようかな」と思った人は、次の章で就活エージェントの疑問に回答しているのでチェックしてみてくださいね、
【24卒におすすめ】就活エージェントについての疑問に回答

最後に、就活エージェントについての疑問に回答していきます。
利用するか迷っている人は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
就活エージェントの疑問①いつ頃お願いしたら良いの?
就活エージェントにいつ頃お願いしたら良いのか、という疑問ですね。
結論から言うと、就活エージェントを利用するのは早ければ早いほど良いです。
早期内定が獲得できれば第一志望の企業に挑む前の「心の余裕」ができますし、選考に慣れることもできるので。
早くから利用することで、選考サポートを他の企業の選考に活かせることもポイントですね。
また、自分で求人を探すのが難しくなる秋採用・冬採用での利用もおすすめです。
就活後半戦は内定辞退の非公開求人が就活エージェントに集まりますので、ぜひ活用して内定を獲得してくださいね。
就活エージェントの疑問②結局どのエージェントが良いの?
就活エージェントは結局どれが良いのか、という疑問ですね。
「どうやって選んだらいいかわからない…」という人は、僕が就活エージェントを評価する基準を参考にしてみてくださいね。
- SNSで担当者が顔と名前を出している。
- 就活生に選ばれている。
- 圧倒的な実績がある。
TwitterなどのSNSで担当者が顔と名前を出している就活エージェントは信頼できます。
面談の質が悪かったりブラック企業を紹介する「ハズレの担当者」なら直接クレームを書き込まれて炎上するリスクがあるからですね。
利用する前にどういう人が担当してくれるのか、わかるところもポイントです。
また就活生に選ばれていたり、圧倒的な実績がある就活エージェントもおすすめ。
先ほどおすすめした以下の就活エージェントは、この条件をいくつも満たしているものばかりですよ。
選んで間違いがないサービスなので、安心して利用してみてくださいね。
就活エージェントの疑問③なぜ無料で利用できるの?
就活エージェントはなぜ無料で利用できるのか、という疑問ですね。
たしかに、就活エージェントは色々なサービスがすべて無料で受けられるので不安になってしまいますよね。
就活エージェントが無料なのは、求人を出す企業が就活エージェントに紹介料を支払っているから。
これは、就活生が『マイナビ』を無料で利用できるのと同じ仕組みです。
就活生が無料でマイナビを利用できるのは、企業がマイナビに利用料を支払っているからですね。
就活サイト・エージェントはこのような仕組みになっていることを知っておきましょう。
就活エージェントは就活生にあまりなじみのないサービスですが、利用価値がすごく高いので、積極的に活用してみてくださいね。
まとめ|24卒はおすすめの就活エージェントを活用して内定を獲得しよう!
この記事では、24卒の就活生におすすめの就活エージェントを厳選して紹介してきました。
結論
24卒におすすめの就活エージェントは以下の通り!
※すべて完全無料
24卒の就活生は次の2つを併用して内定を獲得しましょう。
- キャリアパーク就職エージェント
・大手/優良企業から『最短1週間』で内定獲得できる
・丁寧な選考サポートと求人の質の高さが特徴 - JobSpring
・本当に自分に合う企業を『3〜4社厳選』して紹介
・徹底的なカウンセリングで自己分析が深まる
ぜひこの記事で紹介した就活エージェントを活用して、自分に合った企業から内定を獲得してくださいね。
▼24卒におすすめの記事はこちら。
>>【24卒】内定ない人必見の就活対策5つ|無い内定(NNT)の末路も解説
>>【24卒の就活はやばい?】やばい/厳しいと言えない理由3つを解説!