内定のコツ

【25卒】早期選考を行う企業一覧127社|年内内定を獲得する方法も解説!

【25卒】早期選考を行う企業一覧127社|年内内定を獲得する方法も解説!
<景品表示法に基づく表記>本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。また商品についての口コミはお客様の声の一部を掲載しています。

就活では早い時期の内定獲得がめちゃくちゃ重要

なぜなら「ここなら働いてもいいかな」と思える企業の内定をもっているだけで、安心して就活を進められるからですね。

就活生から人気の有名企業にもチャレンジしやすくなりますので、積極的に早期選考を受けることが大事です。

そこで、この記事では25卒向けに早期選考を行う企業を一覧で紹介します。

25卒が早期選考で年内内定を獲得する方法についても詳しく解説しますので、最後まで読んでみてくださいね。

この記事は以下の25卒におすすめ!

  • 早期選考・早期内定について詳しく知りたい。
  • 早期選考を行う企業を一覧で知りたい。
  • 年内内定の獲得方法を知りたい。

月に5万人以上の就活生に読まれる当サイト運営者トシが『25卒が早期選考で年内内定を獲得する方法』を紹介しますよ!

25卒が知っておくべき早期選考の情報まとめ

25卒が知っておくべき早期選考の情報まとめ

最初に25卒が知っておくべき早期選考の情報をまとめて解説します。

これから早期選考に挑戦する人はチェックしてくださいね。

早期選考は「大学3年生の3月より前に行われる選考」

早期選考とは
  • 早期選考とは大学3年生の3月より前に始まる選考のこと。

通常の選考は大学3年生の3月から始まりますが、それより前に始まる選考のことを早期選考と呼びます。

ここ数年で早期選考を行う企業が増加。

学情の「2025年卒採用」に関する企業調査より25卒では半分以上の企業が早期選考を行います

早期選考は「大学3年生の3月より前に行われる選考」

よって、就活準備をできるだけ早く始めることが重要。

早期選考はいつから始まるのかをまとめた記事を書きましたので、参考にどうぞ。

早期内定は「大学4年生の6月より前に獲得する内定」

早期内定とは

早期内定とは大学4年生の6月より前に獲得する内定のこと。

早期内定は本選考よりも前に獲得する内定のこと。

政府の「就職・採用活動に関する要請」より、25卒の就活では大学4年生の6月以降に内定を出すように決められています。

よって「大学4年生の6月よりも前に獲得する内定=早期内定」という理解でOK。

本選考よりも前に内定を持っておくと心に余裕ができますので、積極的に就活を進めていきましょう。

企業が早期選考を行う理由2つ

では、なぜ企業は早期内定を出すのか?

企業が早期内定を出す理由は次の2つです。

  • 優秀な学生を早いうちから確保したいから。
  • 選考期間を長くして余裕を持ちたいから。

早い時期に内定を出すことで優秀な学生を囲い込むことが1番の目的ですね。

「早期内定を獲得したい!」と思っている25卒は1日でも早く就活を始めるのが重要。

どんどん就活対策を行うことで他の就活生に差をつけておきましょう。

なお、早期選考の合格率や内定率をまとめた記事を書きましたので、興味がある人はぜひ読んでみてくださいね。

今から就活準備を始めると有利に就活を進められますよ。

25卒向け早期選考を行う企業一覧127社

25卒向け早期選考を行う企業一覧127社

ここからは25卒向けの早期選考を行う企業一覧を紹介します。

過去に早期選考や早期内定につながるインターン優遇を行なった企業127社をピックアップ。

今年の就活でも同じく開催される可能性があるので、気になる企業があれば採用ホームページを確認してくださいね。

早期選考・インターン優遇を行う企業一覧【1日開催】

まずは1日で終わる早期選考・早期内定につながるインターンを一覧にしました。

さくっと参加できる手軽さが魅力な分、倍率が高くなるのでしっかり対策していきましょう。

社名開催時期採用ホームページ
みずほフィナンシャルグループhttps://www.mizuho-fg.co.jp/saiyou/index.html
オリックス夏・冬https://www.orix.co.jp/grp/company/recruit/
ニトリ夏・秋・冬https://www.nitorihd.co.jp/recruit/
三井住友銀行夏・冬https://www.smbc.co.jp/recruit/
三菱UFJトラストシステムhttps://www.musk.co.jp/recruit/
日本政策投資銀行https://www.dbj.jp/co/recruit/
GSユアサhttps://www.gs-yuasa.com/jp/saiyo/
JR西日本https://www.westjr.co.jp/company/recruit/
アイリスオーヤマ夏・秋・冬https://dena.com/jp/recruit/
コニカミノルタジャパンhttps://www.i-note.jp/konicaminolta/recruit/index.html
サイバーエージェント夏・冬https://www.cyberagent.co.jp/careers/
リコージャパン夏・冬https://www.ricoh.co.jp/sales/recruit
関西電力https://www.kepco.co.jp/firstcareer/
三菱マテリアルhttps://www.mmc.co.jp/recruit/
川崎重工業https://www.khi-saiyo.jp/
Sky夏・冬https://www.skygroup.jp/recruit/
ノジマhttps://recruit.nojima.co.jp/
ローソン夏・冬https://www.lawson.co.jp/company/recruit/
楽天夏・冬https://corp.rakuten.co.jp/careers/
楽天カードhttps://www.rakuten-card.co.jp/corporate/career/graduates/recruit/
三井化学https://jp.mitsuichemicals.com/jp/career/
出光興産https://www.idemitsu.com/jp/recruit/index.html
東京海上日動システムズhttps://www.tmn-systems.jp/sys_recruit/index.html
ホーユーhttps://www.hoyu-recruiting.jp/
NTTコムウェアhttps://www.nttcom.co.jp/employ/recruit/
ニチバンhttps://www.nichiban.co.jp/recruit/
かんぽシステムソリューションズhttps://www.kamposol.jp-life.japanpost.jp/recruit/
グンゼhttps://www.gunze.co.jp/recruit/
神戸製鋼所https://www.kobelco.co.jp/saiyo/
ゆうちょ銀行https://www.jp-bank.japanpost.jp/recruit/rct_index.html
三菱UFJ銀行https://www.bk.mufg.jp/saiyo/index.html
三菱地所https://www.mec.co.jp/saiyou/
伊藤忠商事https://career.itochu.co.jp/student/
損害保険ジャパンhttps://www.sompo-japan.co.jp/recruit/
三井住友海上あいおい生命https://www.msa-life.co.jp/recruit/
オリックス
https://www.orix.co.jp/grp/company/recruit/
味の素https://www.ajinomoto.co.jp/company/jp/recruit/
アサヒビールhttps://www.asahibeer.co.jp/saiyo/
サッポロビールhttps://www.sapporobeer.jp/recruit/
NTT東日本https://www.ntt-east.co.jp/recruit/
エイチ・アイ・エスhttps://www.his.co.jp/global/japan/
リコージャパンhttps://www.ricoh.co.jp/sales/recruit
ファミリーマートhttps://www.family.co.jp/company/recruit.html
清水建設https://www.shimz.co.jp/recruit/
UR都市機構秋・冬https://www.ur-net.go.jp/recruit/
日立ソリューションズhttps://www.hitachi-solutions.co.jp/recruit/
伊藤忠ロジスティクス夏・冬https://www.itclogi.com/recruit-hr
WOWOWhttps://corporate.wowow.co.jp/recruit/
JFEエンジニアリングhttps://www.jfe-eng.co.jp/saiyou/
ブラザー工業https://www.brother.co.jp/corporate/bil/recruit/index.aspx
再春館製薬所夏・冬https://www.saishunkan-recruit.com/

早期選考・インターン優遇を行う企業一覧【2日〜4日開催】

次に2日〜4日開催される早期選考・早期内定につながるインターンを一覧で紹介します。

気になる企業があればぜひチェックしてくださいね。

社名開催時期採用ホームページ
JALhttps://www.job-jal.com/
あいおいニッセイ同和損保https://recruit.aioinissaydowa.co.jp/
AGChttps://www.agc.com/careers/
塩野義製薬https://www.i-note.jp/shionogi/recruiting/top.html#TOP
横浜銀行https://www.boy.co.jp/recruit/index.html
NTTドコモ夏・冬https://www.docomo.ne.jp/corporate/recruit/
三菱ケミカルhttps://www.m-chemical.co.jp/saiyo/top/
東急不動産https://www.tokyu-land.co.jp/recruit/
東京海上日動火災保険夏・冬https://www.tokiomarine-nichido.co.jp/company/recruit/
日本経済新聞https://www.nikkei.co.jp/saiyo/
富士フイルムhttps://www.fujifilm.com/jp/ja/about/careers
イオンモールhttps://www.aeonmall.com/recruit/
JCBhttps://www.saiyo.jcb.co.jp/portal/
三井ホームhttps://www.mitsuihome.co.jp/saiyo/
AIG損保https://www.aig.co.jp/sonpo/recruit
DeNAhttps://dena.com/jp/recruit/
アクセンチュアhttps://www.accenture.com/jp-ja/careers
資生堂https://corp.shiseido.com/jp/careers/
エーザイhttps://eisai-recruit.jp/
三井住友海上夏・冬https://www.ms-ins.com/recruit/
三井住友カードhttps://jinji.smbc-card.com/
ネオキャリアhttps://www.neo-career.co.jp/recruit/
パーソルキャリアhttps://www.persol-career.co.jp/recruit/
ハリマ化成夏・冬https://www.harima.co.jp/environment/employee.html
富士通https://fujitsu.recruiting.jp.fujitsu.com/
伊藤忠テクノソリューションズhttps://www.ctc-g.co.jp/recruit/
江崎グリコhttps://www.glico.com/jp/company/recruit/
東京電力https://www.tepco.co.jp/recruit/
四国電力夏・冬https://www.yonden.co.jp/corporate/recruit/index.html
住友生命https://www.sumitomolife.co.jp/about/employ/
日揮ホールディングスhttps://www.jgc.com/jp/recruit/
野村證券https://www.nomura.co.jp/recruit/
ゆうちょ銀行https://www.jp-bank.japanpost.jp/recruit/rct_index.html
三菱UFJ銀行https://www.bk.mufg.jp/saiyo/index.html
りそな銀行https://www.resona-saiyo.com/shinsotsu/
三菱地所https://www.mec.co.jp/saiyou/
三井物産https://career.mitsui.com/recruit/recruit/
丸紅https://www.marubeni.com/jp/recruit/
味の素https://www.ajinomoto.co.jp/company/jp/recruit/
日本総合研究所https://www.jri.co.jp/recruit/
第一三共https://www.daiichisankyo.co.jp/recruit/
三井不動産https://recruit.mitsuifudosan.co.jp/shinsotsu/
スターバックスコーヒージャパンhttps://www.starbucks.co.jp/recruit/
アコム夏・冬https://www.acom.co.jp/recruit/graduates/
エン・ジャパンhttps://corp.en-japan.com/recruit/
三菱UFJ信託銀行https://www.mutbsaiyo.com/
小田急電鉄https://www.odakyu.jp/recruit/
協和キリンhttps://www.kyowakirin.co.jp/careers/recruit/index.html
NECソリューションイノベータ夏・冬https://www.nec-solutioninnovators.co.jp/recruit/index.html
アース製薬https://corp.earth.jp/jp/recruit/index.html
損害保険ジャパン夏・冬https://www.sompo-japan.co.jp/recruit/
ヤマト運輸夏・冬https://www.kuronekoyamato.co.jp/ytc/corp/recruit/

早期選考・インターン優遇を行う企業一覧【5日以上開催】

続いて5日以上開催される早期内定につながるインターンを一覧で紹介します。

参加することで一部の選考が免除される企業が多いのが5日以上のインターンの特徴です。

社名開催時期採用ホームページ
NTTデータhttps://www.nttdata.com/jp/ja/recruit/
ソフトバンク夏・冬https://recruit.softbank.jp/
ニトリ夏・秋・冬https://www.nitorihd.co.jp/recruit/
NECネッツエスアイhttps://www.nesic.co.jp/recruit/
三菱電機https://www.mitsubishielectric.co.jp/saiyo/index.html
清水建設https://www.shimz.co.jp/recruit/
大日本印刷https://www.dnp.co.jp/recruit/
村田製作所https://recruit.murata.com/ja-jp/
NTT東日本https://www.ntt-east.co.jp/recruit/
日本総研https://www.jri.co.jp/recruit/
三井物産https://career.mitsui.com/recruit/recruit/
丸紅https://www.marubeni.com/jp/recruit/
伊藤忠商事https://career.itochu.co.jp/student/
ファーストリテイリングhttps://www.fastretailing.com/careers/ja/
富士通https://fujitsu.recruiting.jp.fujitsu.com/
パナソニックホールディングスhttps://holdings.panasonic/jp/corporate/careers.html
日立製作所https://www.hitachi.co.jp/recruit/newgraduate/index.html
TOTOhttps://jp.toto.com/career/
東邦ガス秋・冬https://www.tohogas.co.jp/corporate/recruit/
小松製作所https://www.komatsu.jp/ja/recruit
ヤマハ発動機https://global.yamaha-motor.com/jp/recruit/
大同特殊鋼夏・冬https://www.daido.co.jp/students/university/index.html
日立ハイテクhttps://www.hitachi-hightech.com/jp/ja/career/recruit/
京セラ夏・冬https://www.kyocera.co.jp/recruit/recruit.html

ここで紹介した企業以外にも多くの企業が早期選考や早期内定につながるインターンを開催しています。

就活サイト『unistyle』では早期内定につながるインターン情報を見ることができるので、就活生は登録必須。

早めに登録して、どんな企業が内定につながるインターンを開催するかをチェックしておきましょう。

早期選考やインターン選考に役立つ内定者のES(エントリーシート)や選考内容も見ることができますよ。

早期内定を獲得すると心に余裕をもって第一志望の企業に挑めます。
積極的に早期選考に参加しましょうね。

25卒向け早期選考で年内内定を獲得する方法7つ

25卒向け早期選考で年内内定を獲得する方法7つ

続いて、25卒向けに早期選考で年内内定を獲得する方法を解説します。

年内に早期内定を獲得したい25卒の就活生は、次の方法で就活準備を進めていきましょう。

25卒向け早期選考で年内内定を獲得する方法7つ

25卒が年内内定を獲得する方法①早期選考のスカウトをもらう

年内内定を獲得するためには、早期選考のスカウトをもらうのが最も効率的。

特にベンチャー企業は、大手企業に優秀な人材を取られないように早い時期から内定を出します。

大手企業を目標としている人も早期選考を受けることが本選考の練習になりますよ。

早期選考のスカウトは逆求人サイト『OfferBox』でもらえますので積極的に活用しましょうね。

(OfferBoxなど、活用すべき就活サービスについては後ほど詳しく解説します。)

25卒が年内内定を獲得する方法②早期内定につながるインターンに参加する

インターンの中には早期内定につながるものがあります。

外資系企業ではインターンに参加しないと本選考にエントリーできない企業があるので、乗り遅れないように注意。

外資系コンサルは大学3年生の8月頃には内定が出ますよ。

また、国内企業でもインターンでアピールすることで特別選考に招待されることがあります。

自分でインターンを探したい人は、インターン専用サイト『ユアターン』を活用してくださいね。

25卒が年内内定を獲得する方法③自己分析で自分の強みを洗い出す

年内内定を獲得するには、自己分析で自分の強みを洗い出すことが重要です。

自己分析でまず理解したいことは「自分の強みは何か」ということ。

なぜなら自分の強みを洗い出した上で、志望する企業・職種で活かせる強みに合わせて自己PRを作るのが内定獲得のコツだからですね。

採用担当者は「自社とミスマッチがない人材か」「活躍できそうな人材か」を合格の基準にしています。

つまり、志望する企業・職種で活かせる強みをアピールすれば選考通過にグッと近づきますよ

なお、自己PRでは自分の強みが発揮されたエピソードも一緒に伝えると高評価をもらえます。

「なぜその強みがあると言えるのか」に説得力を持たせるには、具体的なエピソードが必要。

誰が聞いても「たしかに、その強みを持っていそうだな」と思えるエピソードを答えられるように準備してくださいね。

自己分析には逆求人サイトの『OfferBox』や『キミスカ』が提供している自己分析ツールを活用するのがおすすめです。

25卒が年内内定を獲得する方法④会ってみたいと思わせるESを書く

ES(エントリーシート)は本選考の最初の関門

通過しないと当然面接にも呼ばれないので、しっかり対策をしておきましょう。

質問事項としては「ガクチカ(学生時代に力を入れたこと)」「自己PR」「志望動機」が定番。

どの質問においても以下を意識するようにしてくださいね。

  • 正しく論理的に回答しているか?
  • 志望企業にマッチしている人材だと伝えられているか?
  • 熱意が込められているか?

なお、「ESのレベルを上げたい!」という人はキャリアスクール『irodasSALON』のセミナーや添削サービスを活用しましょう。

「ESをすぐに添削してほしい…」という人必見の無料サービスはこちらの記事を参考にどうぞ。

25卒が年内内定を獲得する方法⑤納得度の高い志望動機を作る

志望動機は使い回しができないので、しっかり対策しているかどうかで差がつきます。

まずは「なぜ競合他社ではなく、御社を志望するのか」を自分の言葉で語れるようになりましょう。

そのためには、企業の事業内容や職種ごとの業務内容、企業の求める人材を把握することが大事。

また、企業の競合他社の研究も行い、競合他社ではダメな理由を明確にすることで志望動機に説得力をつけることができますよ。

次に、自分の価値観や経験を元に以下をじっくり考えてみることが重要です。

  • その会社で自分は何をしたいのか?
  • なぜそれをしたいと思っているのか?

この2つを考えることで採用担当者に「なるほど、こういう性格でこういう経験をしてきた人だから自社を志望しているんだな」と納得してもらうことができます。

さらに、「御社でこういうことを成し遂げたい!」という将来のビジョンまで語ることができれば、他の就活生に差をつける熱意を伝えることができますよ。

なお、業界・企業研究をしたい人は『JOBTV』がおすすめ。

いろいろな企業の説明動画を見られますので、志望動機のネタを探してくださいね。

25卒が年内内定を獲得する方法⑥GD練習を徹底的に行う

GD(グループディスカッション)は選考の序盤に行われることが多く、人気企業では面接に進む前の足切り目的で実施されるのが一般的。

GDが苦手な人も多いと思いますが、練習しておくことで対策できる選考でもあります。

反対に、練習をせずに自分の得意な立ち位置やGDの進め方がわからないまま挑むと何もできずに終わってしまうので注意。

GDに受かる人の特徴は以下の通りです。

  • コミュニケーション能力が高い
  • チームをリードする力がある
  • アウトプットに貢献できる

GD対策には1日で5〜10回のGD練習ができる『DEiBA(デアイバ)』がすごく役立ちます。

無料のGD練習イベントが毎週のように開催されているので「GDが苦手…」という人でもゼロから学べるのがすごいところ。

GD練習イベントでは丁寧なフィードバックをもらえるので、ぜひ活用して実力を伸ばしてくださいね。

GDの練習ができる就活サービスをまとめた記事はこちらをご覧ください。

25卒が年内内定を獲得する方法⑦面接練習を繰り返し行う

面接が苦手という人も多いですが、GDと同じく練習量で差がつくところでもあります。

(ほとんどの人は練習しないで本番に挑むので。)

面接練習では以下を意識してみてくださいね。

  • 第一印象を良く見せるためにできることは何か?
  • 質問の意図を理解して、結論と理由をシンプルに答えられるか?
  • 丸暗記ではなく、自然体で答えられるか?

「でも、面接練習する人がいない…」という人は『irodasSALON』を活用しましょう。

丁寧に模擬面接をしてくれますので、面接力をどんどん伸ばすことができますよ。

次の章では早期内定を取れる就活サービスを紹介していきますので、ぜひ参考にしてくださいね。

25卒向け年内内定に必須の就活サービス

25卒向け年内内定に必須の就活サービス

それでは25卒が早期選考で年内内定を獲得するために活用すべき就活サービスを詳しく紹介していきますね。

サイト名OfferBoxキミスカdodaキャンパス Job-TのロゴirodasSALONdigmee
サービス逆求人逆求人逆求人逆求人キャリアスクールイベントイベント動画型スカウトインターン専用
早期選考スカウト最大手スカウト中堅多めスカウト大手・優良スカウトスカウト大手・優良を紹介イベントイベント動画型スカウト選考型インターン
自己分析適性検査251問適性検査150問適性検査23問スキル測定講座・教材なしセミナーメンターメンター
選考対策独自イベント独自イベント独自イベント仕事体験アドバイザーGD練習会GD練習会業界・企業研究メンター
インターンシップスカウトスカウトスカウトスカウト紹介ありスカウトスカウト動画型スカウト検索〜選考支援
費用無料無料無料無料無料無料無料無料無料
対象25卒25卒25卒25卒25卒25卒25卒25卒25卒
公式サイト詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る

これから就活を始める人は、次の就活サービスを利用して他の就活生に差をつけてくださいね。

  1. OfferBox
    ・自分に合う企業からスカウトが届く人気No.1の逆求人サイト
    ・就活生3人に1人が利用。10,000社以上が参加
  2. DEiBA
    ・1日で5〜10回のGD練習ができる
    ・年間10,000人の就活生が参加するGD特化型サービス
  3. ユアターン
    ・インターンの検索から選考突破まで丁寧にサポートしてくれる
    ・長期インターンに参加したい人は必須

逆求人サイトで年内内定

逆求人サイトでは自分に合った企業から早期選考のスカウトをもらうことができます。

登録しておくだけで早期選考のスカウトが届くので、年内内定には必須。

逆求人サイトは、企業からスカウトが届く『就活をめちゃくちゃ楽にしてくれる』便利な就活サイトですよ。

逆求人サイトとは
  • プロフィールを登録しておくことで企業からスカウトが届く就活サイト
  • プロフィールを評価してくれた企業からスカウトがくるので内定につながりやすい
  • 自分で企業探しするよりも効率的にエントリーを増やすことができる

特に以下に当てはまる人は詳細をチェックしてみてくださいね。

  • 自分のことを評価してくれる企業に出会いたい。
  • 自分に合った企業のエントリー(持ち駒)を自動で増やしたい。
  • CMをしている有名企業しか知らない。
  1. OfferBox
    →業界1位。就活生の『3人に1人』が登録。参加企業『10,000社以上』。経済産業省やニトリも参加。大学生協イチオシ。
  2. キミスカ
    →業界2位。大手グループ会社が参加。最高精度の『適性検査』で自己分析をサポート。
  3. dodaキャンパス
    →業界3位。教育大手のベネッセが運営。オファー受診率『99%』、オリコン顧客満足度『1位』。
  4. Job-T
    →2021年4月サービス開始。国内唯一の『ワークサンプルテスト』で6つのスキルを測れる。注目の新サービス。

上記4社から気になるサイトを選んでも良いですし、もちろん併用してもOKです!

例えば「1番人気のあるサイトだけ登録しておこう」と思う人は『OfferBox』だけ利用。

「無料だから全部使っておこう」と思う人は、4つとも利用してみるなど使い方は自由です。

4つのサイトを併用すれば色々な業界の大手から中小・ベンチャー企業まで幅広くスカウトをもらうことができますよ。

また、4つのサイトは精度の高い自己分析ツールを提供していますので、どんどん活用して自己分析を進めていきましょう。

▼OfferBoxの口コミはこのような感じ。

OfferBoxは3人に1人の就活生が利用しています。
逆求人サイトの利用は当たり前になってきていますね。

逆求人サイトおすすめ3社について徹底比較した記事を書きましたので、ぜひ読んでみてくださいね。

OfferBox(オファーボックス)

公式サイト『https://offerbox.jp

  • 大手からベンチャーまで10,000社以上が利用する最大手の逆求人サイト
  • 経済産業省や資生堂、マイクロソフト、ニトリも利用するほどの信頼性
  • 就活生の3人に1人が利用する人気の高さが特徴

OfferBox』は大手からベンチャーまで10,000社以上が参加する最大手の逆求人サイトです。

就活生の3人に1人が利用する人気の高さが特徴ですね。

OfferBoxに参加している企業の14%が上場企業なので、大手・優良企業から普通にスカウトが届きますよ

OfferBoxの特徴2

ES・適性検査なしの特別枠選考やインターンシップに招待されることもあり、内定につながりやすいことも大きなメリットです。

また、OfferBoxでは「AnalyzeU+」という自己分析ツールを使うことができます。

251の質問に答えることで社会で求められる力を「偏差値」で計れるのがポイント。

AnalyzeU+を受ければ自己分析で重要な「自分で気づいていない自分自身」がわかりますので、自分の強みを効率良く見つけることができますよ。

OfferBoxの適性検査の特徴4

AnalyzeU+の診断結果は「社会人基礎力 11項目」「次世代リーダー力 14項目」の計25項目で表示され、特に点数が高かったものは星印がついています。

OfferBoxの特徴3

星印の項目は自分の特徴として強く出ている部分。

この特徴を発揮した過去の出来事を探すことで簡単に自己PRを作ることができますよ。

OfferBoxでは「適性診断360度」でLINEを使って友達や親に自分の評価を依頼することもできます。

他己分析をしてみたいけど「どんな質問をしたら良いかわからない」という人には特におすすめ。

自分の得点と併せてグラフで表示されるので一目でわかりやすいですね。

OfferBoxの特徴4

OfferBoxでは次のようなスカウトがもらえますよ。

プロフィールを拝見し非常に共感致しました。【技術も能力もなくても人を動かす力がある】って、良い言葉ですね!

のように自分を認めてくれた上でコメントが届くのが嬉しいですね。

OfferBoxは一斉送信ではなく人事が手作業でスカウトを送るシステム。

スカウトがきただけで企業が自分に興味をもっているとわかるのも良い点です。

少しでも気になる方は詳細をチェックしてみてくださいね。

\大手・優良企業からスカウトがくる/

OfferBoxの詳細を見る

【完全無料】1分で登録できます

OfferBoxの評判をまとめた記事を作りましたので、実際に利用した声を知りたい人は参考にご覧ください。

キミスカ

キミスカの適性検査の特徴1

公式サイト『https://kimisuka.com

  • 逆求人サイトの中でも大手企業のグループ会社など穴場企業に強い
  • 自己分析・仕事選びに役立つ最高精度の適性検査が受験できる
  • 15分の検査で性格の傾向・職務適性・長所・短所まで全てわかる

キミスカ 』は評価ナンバー1の自己分析ツール「キミスカ適性検査」を受験できる逆求人サイトで就活生の4人に1人が利用しています。

キミスカは大手企業だけではなく大手のグループ会社など中堅やベンチャーの参加が多いのが特徴です。

キミスカの特徴1

穴場の優良企業が多く参加していますので、OfferBoxと併用することで大手から中小・ベンチャーまで幅広くスカウトをもらうことができますよ。

キミスカには次の3種類のスカウトがあるのがポイント。

  • ゴールドスカウト:1か月あたり50通限定
  • シルバースカウト:1か月あたり150通限定
  • ノーマルスカウト:1か月あたり1000通限定

スカウトの種類で企業の本気度がわかることも、キミスカが就活生に支持されている理由ですね。

キミスカの適性検査では150の質問に答えることにより、性格の傾向・職務適性・長所・短所まで全てわかります。

キミスカの適性検査の特徴1
キミスカの適性検査の特徴3
キミスカの適性検査の特徴4

キミスカは「他の就活サイトの自己分析ツールよりも詳しく分析」してくれるので自己分析を深めるのに最適。

特に「9.人物像及び人材活用に関するコメント」が「当たりすぎてスゴイ!」と高く評価されていますよ。

事業企画や商品企画といった新しく何かを生み出すような仕事で、能力発揮できる可能性がある。

といった適正のある仕事まで書いてくれているのも良い点です。

「キミスカ適性検査」で自己分析を効率的に進めてみてくださいね。

\最高精度の適性検査が受けられる/

キミスカの詳細を見る

【完全無料】1分で登録できます

dodaキャンパス

公式サイト『https://campus.doda.jp

  • 大手から優良ベンチャーまで8,500社以上が利用する大手逆求人サイト
  • 教育最大手のベネッセが提供する就活サービスだから安心
  • キャリアコラムも豊富にあり、サイトの使いやすさ抜群

dodaキャンパス 』は教育最大手のベネッセが運営している大手逆求人サイトです。

ベネッセが提供する就活サービスなので安心感バツグンですね。

人気の大手企業から優良ベンチャー企業まで8,500社以上が参加。

さまざまな規模の会社からスカウトが届くので、登録する価値が高いと言えますよ。

オファー受信率は99%と非常に高いのが特徴。

プロフィールをきちんと書くことで、ほぼ全ての人がオファーを受けられるのが良い点です。

dodaキャンパスでは「適性検査GPS」という自己分析ツールを使うことができます。

自分の性格がグラフ化されるので、自分の特徴がわかりやすいのがポイントですね。

dodaキャンパスの適性検査の特徴2

dodaキャンパスの最大の特徴は添削のプロによる自己PR添削サービスがあることです。

ベネッセが提供するdodaキャンパスならではサービスですので、ぜひ活用してくださいね。

質の高いキャリアコラムや就活力アップに役立つオンラインイベントも豊富に提供。

気になる人は以下から詳細をチェックしてみてくださいね。

\自己PR添削サービスが受けられる/

dodaキャンパスの詳細を見る

【完全無料】1分で登録できます

Job-T(ジョブティ)

ジョブティの特徴1

公式サイト『https://careeressence.jp

  • 日本唯一のワークサンプルテストを受けられる逆求人サイト
  • 学歴ではなくテストで測った仕事力をもとにスカウトが届く
  • 仕事に直結する6つのスキルを測定するので自己分析が進む

ジョブティ 』は学歴ではなくワークサンプルテストで測った仕事力をもとにスカウトが届く逆求人サイトです。

大手から中小・ベンチャーまで幅広い業界の優良企業からのスカウトを受けることができますよ。

ジョブティは国内で唯一、ワークサンプルテストを受験できることが特徴です。

ワークサンプルテストとは…

  • 仕事に直結する6つのスキルを測るためのテスト
  • 自分が思ってもみないような強みや弱みが見つかる
  • 無料で何度でも受験できるので自分の成長が見える
  • 仕事がどういうものかが理解できる
ジョブティの特徴1

ワークサンプルテストを受験することで今の自分のスキルを可視化できるので「自分の強みがわからない」と悩む方は積極的に受験してみましょう。

オンラインで「スキル測定」と「仕事体験」ができる就活サイトはジョブティだけですので、ぜひ活用してみてくださいね。

\6つのスキルを見える化できる/

ジョブティの詳細を見る

【完全無料】1分で登録できます

就活イベントで年内内定

就活イベントは『GD(グループディスカッション)で無双できるようになる』体験型GD対策サービス。

特に就活生から人気が高いのは1日に5〜10回のGD練習ができる『DEiBA(デアイバ)』とLINEで就活できる『digmee』です。

丁寧なフィードバックをもらえるので「GDが不安…」という人におすすめですよ。

特に以下に当てはまる人は詳細をチェックしてみてくださいね。

  • GDが初めてで不安。とにかく練習したい。
  • GD対策の方法がわからない。
  • 1日でGD対策を終わらせたい。
  • DEiBA
    →1日で5〜10回のGD練習ができる。年間10,000人の就活生が参加するGD特化型サービス。
  • digmee
    →合同選考イベントで大手・優良企業と出会える。GD練習会で丁寧なフィードバックをもらえるので実力が伸びる。

▼DEiBAの口コミはこのような感じ。

▼digmeeの口コミはこのような感じ。

繰り返しグループディスカッションの練習をして、選考突破を目指しましょう。

DEiBA(デアイバ)

公式サイト『https://deiba.jp

  • 1日で5〜10回のGD練習ができるGD特化型サービス
  • 個別フィードバックをもらえるので内定レベルまで成長できる
  • 年間10,000人の就活生が参加する人気の就活イベント

DEiBA 』はGDの実力を圧倒的に伸ばしたい人が活用すべきGD特化型サービスです。

GDは適切なフィードバックをもらいながら実践的な練習を重ねることで、内定レベルの実力がつきます。

DEiBAでは1日で5〜10回のGD練習ができるので、場数を踏むには最適と言えますね。

1問ごとに採用担当の方からフィードバックがもらえるのがすごいところ。

イベントの最後にはGD中の発言や振る舞いをもとに採点された評価シートももらえますよ。

  • 統率力
  • 論理性
  • 協調性
  • 発信力

といったGD選考を通過するために必要な力が客観的に評価されるので、内定にグッと近づくことができます。

1日のイベントには6〜12社の企業が参加。

必ず1社以上のスカウトがもらえるので、早期内定につながりやすいのも良い点ですね。

DEiBAは年間10,000人の就活生が参加する人気の就活イベント。

GDが不安がある人は積極的に活用して他の就活生に乗り遅れないようにしましょう

興味のある人は以下から詳細をチェックしてみてくださいね。

\GDで無双できるようになる/

DEiBAの詳細を見る

【完全無料】1分で登録できます

digmee(ディグミー)

digmeeの評判
  • LINEで就活ができる次世代就活サービス
  • LINEだけで情報収集からES添削、GD練習、面接対策、内定獲得まで完結
  • GD練習会では丁寧なFBをもらえるので、どんどん成長できる

digmee(ディグミー)』はLINEで就活ができる次世代就活サービスです。

▼LINEの画面はこのような感じ。

digmeeの評判

25卒の就活をサポートする次のサービスをすべて無料で提供していますよ。

  • 企業の選考情報などさまざまな就活情報の発信
  • ES添削
  • GD練習会
  • 合同選考イベント

※GD練習会や合同選考イベントはオンラインなので全国どこからでも参加できます!

digmeeは毎週色々なイベントを開催しているので「時間がある時に手軽に参加できる」のが大きなメリットですね。

digmeeの評判

特に就活生から評判が高いのはGD練習会です。

すごく丁寧にフィードバックがもらえるので「GDが苦手…」という人でも、どんどん成長することができますよ。

合同選考イベントではサイバーエージェントなど大手・優良企業が参加します。

イベントで企業に評価されれば選考が一部免除されるオファーがもらえるので「早く内定が欲しい」という人は積極的に活用してみてくださいね。

その他、digmeeでは次の企業が参加していますよ。

  • リクルート
  • ヤフー
  • 楽天
  • 伊藤忠商事
  • 三井不動産
  • 東京海上日動
  • ソフトバンク
  • メルカリ
  • 三菱地所
  • JT
  • DeNA

興味のある人は以下から公式LINEに登録できますので詳細を確認してみてくださいね。

※公式LINEに参加後に名前などを登録すると利用できるようになります。

\選考免除パスで早期内定を獲得/

公式LINEで詳細を見てみる

【完全無料】30秒で登録できます

digmeeの評判・口コミを徹底解説した記事を書きましたので参考にどうぞ。

動画型サイトで年内内定

動画型サイトで企業を探すことも早期選考で内定を獲得するのに役立ちます。

特に就活生から人気が高いのは企業と就活生を動画でつなぐ『JOBTV』ですね。

JOBTVは『ネットフリックス感覚で業界・企業研究できる』動画配信型の就活サービス。

気になった企業の動画を再生するだけで、どんどん業界・企業研究を進められるところがポイントですよ。

特に以下に当てはまる人は詳細をチェックしてみてくださいね。

  • 早期選考に参加できる企業を動画で見つけたい。
  • 業界・企業研究を動画で手軽に進めたい。
  • 自己PR動画でアピールして内定をもらいたい。
  • JOBTV
    →ネットフリックス感覚で動画を見ながら業界・企業研究できる就活サービス。自己PR動画を評価してくれた企業からスカウトが届く。

▼口コミはこのような感じ。

JOBTVは魅力的な見た目が特徴の就活サービスです。
楽しみながら業界・企業研究したい人はぜひ活用してみてくださいね。

JOBTV(ジョブTV)

JOBTV

公式サイト『https://jobtv.jp

  • ネットフリックスを見る感覚で業界・企業研究できる
  • 気になる企業の動画を手軽に見れるので自分の知らなかった企業に出会える
  • 自己PR動画を評価してくれた企業からスカウトが届く

JOBTV』は企業と就活生を動画でつなぐ動画配信型の就活サービスです。

まず目を引くのは就活版ネトフリと呼ばれるほど魅力的な公式サイト。

正直、就活のモチベーションには見た目や使いやすさが重要なので就活生にとって嬉しいポイントですね。

JOBTVの特徴

今までの業界・企業研究は、採用ホームページや四季報を見たり、企業説明会に参加するなど地道に情報を集めるのが主流。

一方、JOBTVは企業説明動画が無料で見放題なので楽しく業界・企業研究できるところが良い点ですね。

JOBTVには以下のような就活生から人気の高い大手企業を含む250社以上が参加。

自己PR動画を登録することで、動画を評価してくれた企業から早期選考につながるインターンのスカウトが届きますよ

ESが通過しない…」という悩みのある人や「動画撮影が得意!」というSNS慣れした人には特におすすめ。

興味のある人は、ぜひ詳細をチェックしてみてくださいね。

\就活版ネトフリで業界・企業研究する/

JOBTVの詳細を見る

【完全無料】1分で登録できます

インターン専用サイトで年内内定

年内内定につながるインターンを見つけるにはインターン専用サイトを利用するのが効率的。

インターン専用サイトは、特に長期インターンを見つけやすいのがポイントですよ。

長期インターンは実際に企業に通って社員と一緒に仕事するので、インターンの内容だけではなく通いやすさや時給も重要。

インターン専用サイトは、そのような条件を細かく指定して企業を検索できるのが特徴です。

ここでは、インターンに初めて参加する就活生が安心して利用できる『ユアターン』について詳しく紹介していきますね。

ユアターンは『インターンの検索から選考突破まで丁寧にサポートしてくれる』初心者に優しいインターン専用サイトです。

希望者はオンライン面談で長期インターンの不安や悩みを相談できるのがすごいところ。

特に以下に当てはまる人は詳細をチェックしてみてくださいね。

  • 自分に合った長期インターンに参加したい。
  • インターンの企業探しから選考対策までサポートしてほしい。
  • 長期インターンで就活を有利に進めたい。
  • ユアターン
    →インターンの検索から選考突破まで丁寧にサポートしてくれるインターン専用サイト。長期インターンに参加したい人は必須。

▼口コミはこのような感じ。

ユアターンは学生視点の丁寧なサポートがポイント。
「インターンが初めてで不安…」という人に特におすすめなので、ぜひ活用してみてくださいね。

ユアターン

ユアターン
  • 丁寧なサポートで就活初心者でも長期&有給インターンに参加できる
  • インターンの悩みを個別に相談できる
  • 15個の質問に答えるだけで自分に合った仕事がわかる「適職診断」が受けられる

ユアターン』は初めてインターンに参加する人を丁寧にサポートしてくれるインターン専用サイトです。

志望業界に活きる長期インターンの探し方」から「ESや面接のコツ」まで個別相談できますので、就活初心者でも安心して利用できるところがポイント。

徹底的に学生視点で作られているサービスなので、長期インターンを始める前の不安や悩みをしっかり解決してくれますよ。

また、個別相談の対応スタッフは、公式サイトに名前と顔付きで紹介されているので安心ですね。

ユアターン

ユアターンは、15個の質問に答えるだけで自分に合った仕事がわかる「適職診断」が受けられるのも良い点です。

ユアターン

「そもそも、どんな業界・企業が自分に合っているかわからない…」という人は、ぜひ活用してみてくださいね。

ユアターンでは、興味のある職種や希望地域を選択するだけで自分にぴったりのインターンを見つけてくれますよ

ユアターン

興味のある人は公式サイトから、どんなインターンがあるかを確認してみてくださいね。

\インターンの不安や悩みを相談できる/

ユアターンの詳細を見る

【完全無料】1分で登録できます

キャリアスクールで年内内定

キャリアスクールは『選考突破レベルまで就活力を爆上げできる』サポート型の就活サービス。

その中でも多くの就活生に利用されているのが『irodasSALON(イロダスサロン)』です。

10種類以上の就活講座や教材では自己分析やES・GD・面接対策ができますので就活力を上げたい人に特におすすめですよ。

特に以下に当てはまる人は詳細をチェックしてみてくださいね。

  • 早期選考を受けられる企業を紹介してもらいたい。
  • ES・GD・面接対策の方法がわからない。
  • ひとりで就活を進めるのが不安。
  • irodasSALON
    →理想のキャリアを描くキャリアスクール。満足度『95%』、友人に紹介したい『75%』。丁寧な就活サポートで納得内定できる。

▼口コミはこのような感じ。

irodasSALONは「ひとりで就活を進めるのが不安」という人にぴったりのサービスですよ。

irodasSALON(イロダスサロン)

irodas(イロダス)の特徴

公式サイト『https://irodas.com

  • 講座・面談の満足度95%の圧倒的な実績をもつキャリアスクール
  • 全国500校・年間20,000人以上の就活生が利用する信頼性の高さが特徴
  • 自分に合った企業の紹介や特別選考フローの案内をしてもらえる

irodasSALON』は講座や面談の満足度95%の実績をもつキャリアスクールです。

全国500校・年間20,000人以上の就活生が利用している人気の高さが特徴。

25卒の就活をサポートする次のサービスをすべて無料で提供していますよ。

  • 就活講座:10種類以上の就活に関する講義が受けられる
  • 就活教材:就活の全体像が学べる教材がもらえる
  • 適性検査:適性検査で自己分析ができる
  • アドバイザー:就活相談や自分に合った企業を紹介してもらえる

※講座や面談はオンラインなので全国どこからでも参加できます。

irodas(イロダス)の特徴

就活講座や教材を通じて、自己分析から業界・企業研究まで効率的に進められることが大きなメリットですね。

次のような就活講座が予定されているので、気になる講座があれば積極的に参加してみてくださいね。

  • 社会分析講座
  • 自己分析講座
  • 興味・得意を考える講座
  • 就活の軸形成講座
  • ガクチカ整理講座
  • 業界分析講座
  • さまざまな業界の業界勉強会

irodasSALONでは1人ひとりの就活の状況に合わせた丁寧なサポートや企業の紹介をしてもらえるのもすごいところ。

講座・面談の満足度95%」「友人を紹介したい75%」と参加者の評価が非常に高いのが良い点ですね。

irodas(イロダス)の特徴

irodasSALONでは早期選考を受けられる企業の紹介もしてもらえます。

700社以上の企業と提携しているので、自分に合った企業を探したい25卒にもおすすめですね。

irodas(イロダス)の特徴

irodasSALONを活用すれば、他の就活生に差をつける就活対策ができます

興味のある人は以下から詳細を確認してみてくださいね。

\早期選考を徹底サポート/

イロダスサロンの詳細を見る

【完全無料】1分で登録できます

irodasSALON(イロダスサロン)の評判や口コミをまとめた記事を書きましたので参考にどうぞ。

まとめ|25卒向け早期選考を行う企業一覧をチェック!

この記事では25卒向けに早期選考を行う企業を一覧で紹介するとともに早期選考で年内内定を獲得する方法についても解説してきました。

早期内定を獲得すると就活がめちゃくちゃ楽になります。

ぜひ積極的に早期選考に参加して、自分に合った企業から内定を獲得してくださいね。

「早期選考って受かりやすいの?」と気になる人はこちらの記事も参考にどうぞ。

▼25卒にはこちらの記事もおすすめ。

>>【大学3年で就活を何もしてない25卒必見】今からやるべき5ステップ!

>>【25卒の就活はやばい?】就活が変わるのが不安な人必見の対策5つ!