企業研究

【デンソーの弱み】CASE注力による問題点は?図解でわかる企業研究

【デンソーの弱み】CASE注力による問題点は?図解でわかる企業研究
<景品表示法に基づく表記>本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。また商品についての口コミはお客様の声の一部を掲載しています。

この記事ではデンソーの弱みについて、図解を使いながらわかりやすく解説します。

デンソーは日本を代表する自動車部品メーカー。

トヨタグループに属しながら、世界中の主要な自動車メーカーに部品を供給するメガサプライヤーとして非常に注目されている企業です。

クルマがエンジンの時代からEVなど電動の時代に移りかわる中で、CASEに注力するデンソーの問題点や将来の目指すべき方向性などについて、デンソーの弱みから見ていきます。

この記事は以下のような人におすすめ!

  • デンソーに就職したい。
  • 世界中の自動車メーカーと仕事がしたい。
  • デンソーの弱みを知り、企業研究を深めたい。

月に5万人以上の就活生に読まれる当サイト運営者トシが『デンソーの弱み』を紹介しますよ!

データは以下を参照しています。

また、日経ビジネスや日経XTECHなどのビジネス向け経済誌から得た情報も加えながら、それぞれの弱みについて詳しく解説していきます。

「メガリコール」「FA」などの聞き馴染みのない言葉も、わかりやすく説明していきます。

デンソーの弱み①新技術への注力で生じる従来技術のほころび

デンソーの弱み①新技術への注力で生じる従来技術のほころび

デンソーの弱みの1つめは、新技術への注力で生じる従来技術のほころびです。

デンソーは以下の4分野に注力することを発表しています。

デンソーの弱みは新技術への注力で生じる従来技術のほころびである
電動化

環境負荷の低減と高効率な移動の実現

  • 地球に優しく、より快適に移動できる電動車両システムの開発に取り組み、ハイブッド車に欠かせない主要製品の高性能化や小型化、省燃費を実現し、世界中で生産している。
  • 今後は車内のあらゆるシステムや製品をつなぎ、エネルギーを効率よくマネジメントすることでさらなる省燃費化や省電力化に貢献する。

デンソーはCASEの「E:電動化」に注力する

先進安全・自動運転

交通事故のない安全な社会と快適で自由な移動の実現

  • 交通事故のない、誰もが安心・安全に移動できるモビリティ社会を目指し、品質と信頼性の高い安全技術の開発に取り組んできた。
  • これまで培ってきたセンシング技術に加え、今後はAI・情報技術に磨きをかけることで自動運転技術の発展にさらに貢献していく。
  • 創業以来変わらない品質へのこだわりを貫き、モビリティ社会の未来に確かな安心を届ける。

デンソーはCASEの「A:自動運転」に注力する

コネクテッド

クルマ・ヒト・モノがつながる新たなモビリティ社会の実現

  • クルマの所有から利用・サービス化へのシフトという大変革が起こる中、MaaS(Mobility as a Service:ヒトやモノの移動をサービスとして提供するモビリティサービス)事業に取り組んでいる。
  • クルマに乗る人だけでなく、クルマを持たない人にも安心・安全、効率的で環境負荷の少ない移動手段の提供を目指し、新たなモビリティ社会の実現に貢献する。

デンソーはCASEの「C:コネクテッド」に注力する

非車載事業(FA・農業)

社会・産業界の生産性向上に貢献

  • 130の工場でのFA導入経験を活かし、お客様の多様なニーズに対応できるFAシステムを提案・提供し、モノづくり産業の発展に幅広く貢献していく。
  • 農業の通じて世界中の人々に笑顔を届けるため、自動車分野で培ってきたモノづくりの知見やノウハウを活かし、農業分野に新たな価値を届ける。

デンソーはクルマに頼らない新事業の創出に注力す

デンソーの特徴1

出典:デンソー 統合報告書 2020年3月期

これらの新技術に注力することで自動車産業の100年に1度の変革であるCASE(ケース)をさらなる成長と捉え、また将来に向けた新事業創出の取り組みとしてFA(ファクトリー・オートメーション)と農業といったクルマに頼らない非車載事業にも取り組むことを表明しています。

FA(ファクトリー・オートメーション)とは…

  • 工場における自動化のこと
  • コスト削減・スピード向上・品質安定・ヒトの安全確保・人出でつくれないものの製作を主な目的としている

デンソーでは世界の130の工場でFAを導入している。

さらに2020年10月には「あたかも一つの屋根の下にいるかのごとく」をコンセプトに世界の130の工場をIoTでつなぐF-IoT(Factory-IoTプラットフォーム)を開発。

130の工場のデータを1つのクラウドに蓄積し、自由に活用することでモノづくりを進化させている。

デンソーの特徴2

出典:デンソー 統合報告書 2020年3月期

一方、今まで主力であった従来技術のガソリンエンジンなど内燃系システムは、CASEとは反対に縮小していくことを発表しています。

デンソーの特徴3

出典:デンソー事業説明会2021年度 企業価値創造に向けた成長戦略 

従来技術のほころびが引き起こしたメガリコール

これにより経営資源(ヒト・モノ・カネ)を得られなくなった内燃系システムは今まで通りの品質を確保できなくなります。

それによって生じた従来技術のほころびは、2019年にデンソー史上最悪の品質問題(メガリコール)を引き起こすことになり、2021年3月度において、その賠償金は合計で約2900億円を計上することになりました。

デンソーの弱みは従来技術のほころびから生じたメガリコールである

品質問題(メガリコール)の概要

  • 2019年、デンソーが自動メーカー各社に納入していた燃料ポンプに欠陥があると公表。100万台(メガ)を超えるリコールに発展した。
  • 燃料ポンプの樹脂製インペラ(羽根車)がガソリンを含んで膨張、ポンプケースと接触し作動不良を起こし、最悪の場合エンジンが停止するおそれがある。
  • 2021年3月でもリコールは拡大し続け、世界で1000万台以上が対象となっている。

このメガリコールの原因は、CASEなど新しい技術に注力するあまり、従来技術である燃料ポンプを軽視し、品質管理で手を抜いてしまったことにあると言われています。

この品質問題を受けて、デンソーは全社一丸で「品質のデンソー」を取り戻すと宣言しています。

デンソーの特徴4
デンソーの特徴5

出典:デンソー 統合報告書 2020年3月期

しかし、経営資源が十分に注げない従来技術分野で過去と同レベルの品質を確保し続けることは非常に難しいと思われます。

従来技術分野に関わるヒトが減るなかで、従来と同じやり方をしていては、従来できていたことができなくなることは当たり前のことです。

ヒト頼りでなく、仕組みの再構築による品質向上を進めることが、事業の縮小からくる従来技術のほころびに対応する手段と考えられます。

CASEなど新技術への注力で生じる従来技術のほころびがデンソーの弱みであり、世界中で1000万台を超えるメガリコールを引き起こした

デンソーの弱み②自動車頼りの事業構成

デンソーの弱み②自動車頼りの事業構成

デンソーの弱みの2つめは、自動車頼りの事業構成です。

2021年3月期の決算を見てみると、売上高のほとんどが自動車関連であり、自動車以外の非車載事業は3%しかありません。

デンソーの弱みは自動車頼りの事業構成である

現代はクルマを持たない人が増えており、特に若者においては車離れが進んでいると言われています。

CASEが普及し「S:シェアリング&サービス」が一般的になると、その流れはさらに加速すると思われます。

そのような世の中の動きの中で自動車だけに依存した事業構成はリスクが大きく、現時点においてデンソーの弱みとなっています。

自動車部品世界1位のドイツを代表する総合電機メーカーのボッシュは自動車事業が約6割、産業機器事業や家電、エネルギー事業が約4割と自動車だけに頼らない事業構成をもっており、デンソーが目指すべき方向性であると言えます。

デンソーの新たな事業展開

この自動車依存の状況を脱するため、自動車以外の新事業の創出を目指すデンソーは、新たなビジネスとして農業に進出。

人頼りで生産性の低い農業を変える戦略を打ち出しています。

自動車部品で培った画像データ技術を駆使し、ロボットによる大規模工場の24時間操業で野菜を量産することを進めており、自動車に頼らない事業展開への動きを加速させています。

2021年現在で数十億円規模の農業分野の売上高を2030年をメドに1000億円以上を目指すと発表しており、世界の食糧危機などが問題となる農業を変える挑戦が続けられています。

デンソーの特徴6

出典:デンソー 統合報告書 2020年3月期

またFA(ファクトリー・オートメーション)もデンソーが新たな事業として力を注いでおり、デンソーのモノづくりのノウハウを他企業に展開し、サービスにより稼ぐリカーリングビジネス(継続的課金事業)につなげることがデンソーの弱みを克服する手段となります。

自動車頼りの事業構成がデンソーの弱みであり、自動車依存から抜け出すため、新たな事業創出を目指し農業やFAにも力を入れ始めている

デンソーの強みを解説した【デンソーの強み】なぜ業界トップなのか?図解でわかる企業研究をあわせて読むことでデンソーのことをより深く知ることができます。

またデンソーの企業研究を深めるために、採用大学・就職難易度・内定獲得対策について解説した【デンソーの採用大学】就職難易度・採用人数は?グラフでわかる企業研究もご参考にどうぞ。

デンソーから内定獲得!イチオシの就活サイトを紹介

デンソーから内定獲得!イチオシの就活サイトを紹介

最後に業界トップ企業を目指す就活生必見の『イチオシ就活サイト』を紹介しますね。

すべて無料ですので、どんどん活用して内定獲得を目指しましょう!

『逆求人サイト』OfferBox/キミスカ /dodaキャンパス

『逆求人サイト』OfferBox/キミスカ /dodaキャンパス

逆求人サイトは企業からスカウトがくる『就活をめちゃくちゃ楽にしてくれる』便利な就活サイトです。

サイト名OfferBoxキミスカdodaキャンパス
参加企業数10,000社以上950社8,500社
就活生利用数3人に1人4人に1人5人に1人
適性検査適性検査251問適性検査150問適性検査23問
費用無料無料無料
公式サイト詳細を見る詳細を見る詳細を見る
逆求人サイトとは
  • プロフィールを登録しておくことで企業からスカウトが届く就活サイト
  • プロフィールを評価してくれた企業からスカウトがくるので内定につながりやすい
  • 自分で企業探しするよりも効率的にエントリーを増やすことができる

特に以下に当てはまる人は詳細をチェックしてみてくださいね。

  • 自分のことを評価してくれる企業に出会いたい。
  • 自分に合った企業のエントリー(持ち駒)を自動で増やしたい。
  • CMをしている有名企業しか知らない。
  1. OfferBox
    →業界1位。就活生の『3人に1人』が登録。参加企業『10,000社以上』。経済産業省やニトリも参加。大学生協イチオシ。
  2. キミスカ
    →業界2位。大手グループ会社が参加。最高精度の『適性検査』で自己分析をサポート。
  3. dodaキャンパス
    →業界3位。教育大手のベネッセが運営。オファー受診率『99%』、オリコン顧客満足度『1位』。

上記3社から気になるサイトを選んでも良いですし、もちろん併用してもOKです。

例えば「1番人気のあるサイトだけ登録しておこう」という人は『OfferBox』だけを利用。

「無料だから全部使っておこう」という人は「3つとも利用してみる」など使い方は自由です。

3つのサイトを併用すれば色々な業界の大手から中小・ベンチャー企業まで幅広くスカウトをもらうことができますよ。

また、3つのサイトは精度の高い「自己分析ツール」を提供していますので、どんどん活用して自己分析を進めていきましょう。

▼OfferBoxの口コミはこのような感じ。

OfferBoxは3人に1人の就活生が利用しています。
逆求人サイトの利用は当たり前になってきていますね。

OfferBoxの公式サイトはこちら
→『https://offerbox.jp

OfferBoxの評判・口コミをまとめた記事を書きましたので、ぜひ読んでみてくださいね。

逆求人サイトおすすめ3社について徹底比較したい人はこちらを参考にどうぞ。

『就活サービス』digmee(ディグミー)

『就活サービス』digmee

LINEで就活ができるdigmeeは『グループディスカッション(GD)で無双できるようになる』体験型就活サービスです。

毎週開催されている無料オンラインイベントの中でもGD練習会の評判がとにかく高いので「GDが不安…」という人におすすめですよ。

またGD練習だけではなく情報収集からES・面接対策もLINEでできるので、スキマ時間に効率的に就活できてしまいます。

特に以下に当てはまる人はdigmeeの公式LINEをチェックしてみてくださいね。

  • LINEでサクサク就活を進めたい。
  • GDがとにかく苦手。練習したい。
  • 就活を何から始めたら良いのかわからない。
  • digmee
    →LINEで就活ができる次世代就活サービス。GD練習会で丁寧なフィードバックをもらえるので実力を伸ばせる。

▼口コミはこのような感じ。

digmeeは30秒で登録OK!LINEだけで色々なサービスを受けられますよ。

digmeeの公式LINEはこちら
→『https://aura-mico.jp

digmeeの評判・口コミが気になる人はこちらの記事をご覧ください。

『就活コミュニティ』irodasSALON (イロダスサロン )

『就活コミュニティ』irodasSALON

irodasSALONは就活のプロが『内定まで強力サポートしてくれる』お役立ち就活サービスです。

毎月40回以上開催されているセミナーでは自己分析ESGD面接対策ができますので就活力を上げたい人に特におすすめ。

また他の就活生とも交流できるので就活の仲間作りにベストですよ。

特に以下に当てはまる人は公式サイトをチェックしてみてくださいね。

  • ひとりで就活を進めるのが不安。
  • ES・GD・面接対策の方法がわからない。
  • 早く内定を取って安心したい。
  • irodasSALON
    →コミュニティ型就活支援サービス。内定率『98%』、満足度『95%』。丁寧な選考サポートで内定まで徹底サポート。

▼口コミはこのような感じ。

「ひとりで就活を進めるのが不安」という人にぴったりのサービスですよ。

irodasSALONの公式サイトはこちら
→『https://irodas.com

irodasSALONの評判・口コミをまとめた記事を書きましたので、ぜひ読んでみてくださいね。

「就活をサポートしてほしい!」という人はおすすめの就活エージェントをまとめた記事を参考にどうぞ。

イチオシ『厳選記事』

以下の記事でも就活に役立つ情報を詳しく解説していますので、読んで頂けると嬉しいです!

▼おすすめの就活サイトを知りたい人はこちら。

>>新卒におすすめの就活サイト

▼早期内定を獲得したい人にはこちら。

>>早期選考を行う企業一覧

▼大学4年で就活を何もしてない人はこちら。

>>大学4年で就活を何もしてない人が今すぐやるべき対策

▼大学3年で就活を何もしてない人はこちら。

>>大学3年で就活を何もしてない人が今からやるべき対策

▼大学2年で就活を何もしてない人はこちら。

>>大学2年で就活を何もしてない人がやるべき対策

まとめ|デンソーの弱み

この記事では自動車部品メーカー最大手であり、世界有数のメガサプライヤーであるデンソーの弱みについて解説してきました。

デンソーの弱みの理解に少しでもお役に立てたなら嬉しいです。