ノウハウ

【ガクチカで読書をアピールする方法3つ】ネタがない人向けの例文も紹介

【ガクチカで読書をアピールする方法3つ】ネタがない人向けの例文も紹介
<景品表示法に基づく表記>本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。また商品についての口コミはお客様の声の一部を掲載しています。

読書が趣味の人やこれから読書を始める人の中には「読書をガクチカのネタにしようかな」と思っている人は多いですよね。

ですが、「そもそも読書ってガクチカになるの?」と不安を感じてしまうネタでもあります。

そこで、この記事では「ガクチカで読書をアピールするのはありか?」を解説した上で、ガクチカで読書をアピールする方法や例文を詳しく紹介していきます。

時間とお金を掛けずに効率的にガクチカを読書にするコツも合わせて解説しますので、最後まで読んでみてくださいね。

この記事は次の就活生におすすめ!

  • ガクチカで読書をアピールするのはありかどうか知りたい。
  • ガクチカで読書をアピールする方法を知りたい。
  • ガクチカが読書の例文を見てみたい。

月に5万人以上の就活生に読まれる当サイト運営者トシが『ガクチカで読書をアピールする方法』を解説しますよ!

結論

ガクチカで読書をアピールする方法は次の3つ!

  1. 本をたくさん読む
  2. 色々なジャンルの本を読む
  3. 継続して本を読む

それではいきましょう!

ガクチカで読書をアピールするのはありです!

結論として、ガクチカで読書をアピールするのはありです。

結論から言うと、ガクチカで読書をアピールするのはありです。

ただし、ガクチカは経験をアピールするだけでは高評価を得ることはできません。(読書以外をガクチカにする時も同じ!)

たとえば、「どんなジャンルの本を何冊読んだか」という経験だけでは評価されないということですね。

よって、ガクチカでは次の4つをしっかり伝えるようにしましょう。

  1. 何に力を入れた?(結論)
  2. なぜ力を入れた?頑張った?(理由)
  3. そこから何を学んだ?(自分の価値観・強み)
  4. それをどう活かせる?(将来性)

最初に経験を伝えることは大事ですが、面接官が知りたいのは経験よりも「どのような考えを持っている人なのか」ということ。

読書は立派なガクチカになりますので、次の章でガクチカで読書をアピールする方法をチェックしましょう。

ガクチカで重要なのは自分の考えや価値観を伝えることです。
経験だけを伝えがちなので注意しましょうね。

ガクチカで読書をアピールする方法3つ

ガクチカで読書をアピールする方法3つを解説

ここからはガクチカで読書をアピールする方法を3つ解説していきます。

3つ全てを行うのは難しいですが、できる範囲でチャレンジしてみてくださいね。

■ガクチカで読書をアピールする方法

  1. 本をたくさん読む
  2. 色々なジャンルの本を読む
  3. 継続して本を読む

ガクチカで読書をアピールする方法①本をたくさん読む

ガクチカで読書をアピールする方法の1つ目は、本をたくさん読むことです。

伝わりやすいガクチカを作るには「具体的な数字」を効果的に使うことが大事。

「月に10冊以上読んでいます」など具体的な数字を使うと力を入れたことが伝わりやすいですよね。

本をたくさん読むことでアピールできる強み・長所としては「考察力」「論理的思考力」があります。

企業が求める長所・強みの10位にランキングしていますので、うまくアピールできれば高評価を得ることができますよ。

企業が求める長所・強みはこちらの記事でまとめていますので、参考にどうぞ。

ガクチカで読書をアピールする方法②色々なジャンルの本を読む

ガクチカで読書をアピールする方法の2つ目は、色々なジャンルの本を読むことです。

1つのジャンルに偏らず、色々なジャンルの本を読むことで知識の幅を広げることができます。

ジャンルにこだわらずに幅広いジャンルを読んでいることで「何にでも興味を持って取り組める性格」であることをアピールすると高評価です。

ガクチカを読書にする場合は、好きなジャンルだけではなく、今まで読んだことのないジャンルに挑戦するようにしましょう。

ガクチカで読書をアピールする方法③継続して本を読む

ガクチカで読書をアピールする方法の3つ目は、継続して本を読むことです。

「毎週3冊読むことを大学生になってから3年続けました」のように伝えることができれば、「粘り強さ」をアピールすることができます。

(「粘り強さ」は企業が求める長所・強みの5位!)

仕事はコツコツ継続することが大事なので、企業から評価されるのも当然ですね。

自分ができる範囲で良いので、ガクチカで読書をアピールする方法を試してみてくださいね。

【ネタがない人必見】ガクチカが読書の例文

ネタがない人必見のガクチカが読書の例文を紹介

続いて、ガクチカが読書の例文を紹介します。

先ほど紹介した通り、ガクチカは次の構成で作るようにしましょう。

  1. 何に力を入れた?(結論)
  2. なぜ力を入れた?頑張った?(理由)
  3. そこから何を学んだ?(自分の価値観・強み)
  4. それをどう活かせる?(将来性)

「ガクチカが読書ってどう書けばいいの?」「ネタがなくて困る…」という人は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

私が学生時代に力を入れたことは読書です。

大学入学時、自分の視野を広げるために1年に100冊以上、様々なジャンルの本を読むと決め、今まで3年間継続してきました。

高校までの私は自分の考えに固執してしまう傾向があったことから読書を通して、様々な人の考えを受け入れたいと考えたことが読書を始めた理由です。

この経験から自分の考えに固執せず「物事を多面的に考えられる力」が身についたと考えています。

読書で得た「多面的思考力」を活かして、貴社の代表商品を超えた新商品を開発していきたいと考えています。

読書をする人は減っているので差別化の面でも良いガクチカになります。
ぜひ読書にトライしてみてくださいね。

時間とお金を掛けずに読書をガクチカにするコツ

時間とお金を掛けずに読書をガクチカにするコツ

ここまでガクチカで読書をアピールする方法や例文を解説してきましたが、「たくさん本を読む時間とお金がない…」という人も多いと思います。

そこで、時間とお金を節約して読書をガクチカにするコツとして、『Amazonオーディブル』を紹介しますのでチェックしてみてくださいね。

読書をガクチカにするコツ|Amazonオーディブル

読書をガクチカにするコツ|Amazonオーディブル

Amazonオーディブル』はAmazonが提供するオーディオブック。

オーディオブックとは「本を読み上げてくれる音声サービス」のことですね。

つまり、耳さえ空いていれば他の用事をしながらでも、移動中でも聴くこともできるのがすごいところ。

さらに次のポイントからガクチカを読書にする方法として紹介した「たくさん」「色々なジャンル」「継続」に役立つサービスと言えますよ。

  1. 会員は12万冊以上聴き放題。
  2. オフライン再生可能。いつでもどこでも読書できる。
  3. 最大3.5倍速で時短できる。プロの朗読なので倍速でも聴き取りやすい。

会員になるには月に1,500円掛かりますが、聴き放題なので普通に本を買うより圧倒的にお得

本1冊分の価格で何冊でも聴けるのは、普通にすごいです。

たとえば、就活にも役立つビジネス書のベストセラー『1分で話せ』もラインナップされていますよ。

倍速で聴けるので1日1冊は余裕。

たとえば、1日に3冊聴けば1か月で90冊読めるので「急いでガクチカを作りたい!」という人にもおすすめですね。

初めて利用する人は30日間の無料期間があります。

無料期間中に解約すればお金は掛からないので、まずは自分に合うかを確認してみてくださいね。

公式サイトはこちらからどうぞ。→『https://www.audible.co.jp

Amazonオーディブルの登録方法

Amazonオーディブルの登録は簡単で、以下の流れで1分で登録できますよ。

まず『Amazonオーディブル』の公式サイトにアクセスして「30日間の無料体験を試す」をクリック。

Amazonオーディブルの登録方法1

Amazonアカウントへのログイン画面になりますのでログインしてくださいね。

(アカウントがない方は「Amazonアカウントを作成」を押して新規作成が必要です)

Amazonオーディブルの登録方法2

サインインした後に「無料体験を試す」をクリックすると登録完了です。

Amazonオーディブルの登録方法3

公式サイトはこちらからどうぞ。→『https://www.audible.co.jp

読書をガクチカにするコツ|Amazon Kindle Unlimited

「とにかく字を読むのが好き」という人には『Amazon Kindle Unlimited』がおすすめです。

Amazon Kindle Unlimitedは定額で本が読み放題のサービス

200万冊以上が読み放題なので、読みたい本が必ず見つかります。

たとえば、就活のノウハウが詰まったトイアンナさんの著書『確実内定』などの就活本も読めますよ。

アプリを使えば、どの端末でも本を読めるので隙間時間にぴったり。

Audibleと同じく30日間の無料体験があります

興味のある人はぜひ試してみてくださいね。(無料体験中は何冊読んでも0円です!)

公式サイトはこちらからどうぞ。→『https://www/amazon.co.jp

まずは無料体験してみましょう。
読書をガクチカにする人にはコスパ最高のサービスですよ。

ガクチカのレベルを高める方法3つ

ガクチカのレベルを高める方法3つを解説

最後にガクチカのレベルを高める方法を3つ解説します。

次の3つの方法で自分で作り上げたガクチカを他の人に見てもらうことで、どんどんレベルを上げていきましょう。

■ガクチカのレベルを高める方法3つ

  1. 就活コミュニティでガクチカを添削してもらう。
  2. 就活エージェントでガクチカをチェックしてもらう。
  3. 逆求人サイトにガクチカを登録してスカウトが届くか確かめる。

では、それぞれ解説していきますね。

①就活コミュニティでガクチカを添削してもらう

ガクチカができたら就活コミュニティでガクチカを添削してもらうのがおすすめです。

就活コミュニティとは、他の就活生やメンターと交流できる就活サービスのこと。

丁寧なサポートで『ガクチカのレベルを0から選考突破クラスまで爆上げできる』ところがポイントですね。

メンターは年齢の近いキャリアアドバイザーなので気軽に相談できます。

LINEでガクチカを送って添削してもらったり、オンラインで面談しながら添削してもらえますよ。

ガクチカ添削の他にも面接練習や自己分析のサポートをしてもらえるので、就活力をどんどん上げることができるのも良い点です。

この記事では就活生から人気が高い『irodasSALON』について詳しく紹介しますね。

  • irodasSALON
    →コミュニティ型就活支援サービス。友人に紹介したい『75%』、満足度『95%』。丁寧な選考サポートで内定まで徹底サポート。

特に以下に当てはまる人は詳細をチェックしてみてください。

  • ガクチカのレベルを一気に引き上げたい。
  • 年齢の近いメンターに就活相談したい。
  • GD・面接対策セミナーなどで就活力を上げたい。

▼irodasSALONの口コミはこのような感じ。

コミュニティ型の就活サービスは気軽に質の高いガクチカを作れるところがポイントですね。

irodasSALON(イロダスサロン)

irodasの特徴

公式サイト『https://irodas.com

  • セミナー・面談の満足度95%の圧倒的な実績をもつ就活コミュニティ
  • 全国500校・年間13,000人以上の就活生が利用する信頼性の高さが特徴
  • 自分に合った企業の紹介や特別選考フローの案内をしてもらえる

irodasSALON』はセミナーや面談の満足度95%の実績をもつ就活コミュニティです。

全国500校・年間13,000人以上の就活生が利用している人気の高さが特徴で、就活をサポートする次のサービスをすべて無料で提供しています。

  1. キャリア講座:就活に関する講義が受けられる
  2. キャリア形成素材:就活系の教材がもらえる
  3. 適性検査:適性検査を受験し自己分析ができる
  4. メンター:就活相談や自分に合った企業を紹介してもらえる

※講座や面談はオンラインなので全国どこからでも参加できますよ!

イロダスサロンの特徴2

irodasSALONは月40回以上開催しているセミナーで自己分析から業界・企業研究まで効率的に進められることが特徴ですね。

GD対策や面接対策も徹底サポートしてくれるので就活力を圧倒的に高めることができます。

イロダスサロンの特徴3

irodasSALONでは1人ひとりの就活の状況に合わせた丁寧なサポートや企業の紹介をしてもらえますよ。

友人を紹介したい75%」「講座・面談の満足度95%」と参加者の評価が非常に高いのも良い点ですね。

イロダスサロンの特徴4

また、他の就活サービスと比べて際立っているのが信頼性の高さです。

irodasSALONではメンターやセミナー講師がTwitterで積極的に発信。

スタッフが顔と名前を出して発信するのは、実はかなりすごいことで他の就活サービスでは見られません。

なぜなら、サービスに不満があると個人宛に炎上するリスクがあるからですね。

メンターやセミナー講師の発信を見ると精一杯キャリアサポートされていることがよくわかりますよ。

irodasSALONを活用すれば、ひとりで悩むことなく就活を進められます。

興味のある人は以下から詳細を確認してみてくださいね。

\23卒の就活を徹底サポート/

イロダスサロンの詳細を見る

【完全無料】1分で登録できます

irodasSALON(イロダスサロン)の評判や口コミをまとめた記事を書きましたので、参考にどうぞ。

irodasSALONには、すでに15,000人以上が登録しています。

メンターがサポートできる人数にも限界があるので、締め切られる前に登録しておくと安心です。

②就活エージェントでガクチカをチェックしてもらう

就活エージェントでガクチカのレベルをチェックしてしてもらうことも、ガクチカの質を上げるのに役立ちます。

就活エージェントは就活のプロが『内定まで強力サポートしてくれる』お役立ち就活サービス。

就活のプロが丁寧にガクチカのチェックしてくれますので、ガクチカのレベルを格段に上げることができますよ。

就活エージェントとしておすすめするのは以下の2つです。

  1. キャリアパーク就職エージェント
    →大手・優良企業から『最短3日』で内定獲得。丁寧な選考サポートと求人の質の高さが特徴。大手を目指す就活生におすすめ。
  2. キャリアスタート
    →トップレベルの就活アドバイザーからマンツーマンでオリジナルサポートを受けられる。

特に以下に当てはまる人は詳細をチェックしてみてくださいね。

  • 就活のプロにガクチカを添削して欲しい。
  • ES・GD・面接対策の方法がわからない。
  • 自分に合った企業の紹介をして欲しい。

この記事では特に人気の高い『キャリアパーク就職エージェント』について詳しく紹介していきますよ。

その他のエージェントについては、おすすめ就活エージェントをまとめた記事で解説しているので、ぜひ読んでみてくださいね。

▼キャリアパーク就職エージェントの口コミはこのような感じ。

就活のプロにガクチカを添削をしてもらうことでガクチカの質がめちゃくちゃ高まります。
面接対策などで就活力も上がりますので、ぜひ活用してみてくださいね。

キャリアパーク就職エージェント

キャリアパーク就職エージェント

公式サイト『https://careerpark.jp

  • 大手・優良企業を含む300社以上から最短3日で内定獲得
  • 年間1,000人以上と面談するアドバイザーが1人ひとりを徹底サポート
  • 上場企業のポート株式会社が運営しているので信頼性が高い
  • 就職エリア:全国
  • 面談場所:オンライン

キャリアパーク就職エージェント』は大手・優良企業を含む300社以上から自分に合った企業を紹介してもらえる就活エージェントです。

求人の質がとにかく高いので、大手企業を目指す就活生におすすめですよ。

特に大学4年の6月以降は内定辞退枠がたくさん出るので、利用価値がめちゃくちゃ高い。

良い求人から順番になくなりますので、早めに登録しておきましょう。

公式サイトにはアドバイザーの写真や名前、自己紹介が掲載されているので安心して利用できます。

キャリアパーク就職エージェント

さらに、上場企業のポート株式会社が運営しているので信頼性はバツグン。

公開する情報にウソはつけないですし会社の規模も大きいので、まず最初に利用すべき就活エージェントと言えますね。

キャリアパーク就職エージェントの特別ルートを活用すれば、面談から最短3日で内定を獲得できるのがすごいところ。

  • ソニー
  • トヨタ自動車
  • NTTデータ
  • パナソニック
  • ベネッセ
  • キーエンス
  • 電通
  • 三菱
  • リクルート

など、幅広い業界の大手グループ企業を紹介してもらえるので、自分に合った企業を探せない人に役立つサービスですよ。

丁寧な選考サポートも受けられますので「大手企業から内定を獲得したい!」という人は、ぜひ活用してみてくださいね。

※人気の求人は早い者勝ちなので、乗り遅れないように注意です。

\大手から最短3日で内定獲得/

キャリアパーク就職エージェントの詳細を見る

 【完全無料】1分で登録できます

③逆求人サイトにガクチカを登録してスカウトが届くか確かめる

ここまで作り上げたガクチカを逆求人サイトのプロフィールに登録してスカウトが届くか確かめましょう。

  • スカウトがたくさん届く=ガクチカのレベルが高い
  • スカウトがあまり届かない=ガクチカのレベルか低い

と言えますね。

なお、逆求人サイトは企業からスカウトが届く『就活をめちゃくちゃ楽にしてくれる』便利なサービス。

ガクチカのレベルを高める以外にも利用価値が高いサービスなので、ぜひ活用してみてくださいね。

サイト名OfferBoxキミスカdodaキャンパス
参加企業数10,000社以上950社7,600社
就活生利用数24万人14万人6.5万人
適性検査適性検査251問適性検査150問適性検査23問
費用無料無料無料
公式サイト詳細を見る詳細を見る詳細を見る
逆求人サイトとは
  • プロフィールを登録しておくことで企業からスカウトが届く就活サイト
  • プロフィールを評価してくれた企業からスカウトがくるので内定に直結しやすい
  • 自分で企業探しするよりも効率的にエントリーを増やすことができる

特に以下に当てはまる人は詳細をチェックしてみてください。

  • ガクチカのレベルを確認したい。
  • 自分に合った企業のエントリー(持ち駒)を自動で増やしたい。
  • CMをしている有名企業しか知らない。
  1. OfferBox
    →24卒の就活では24万人が登録。参加企業『10,000社以上』。経済産業省やニトリも参加。大学生協イチオシ。
  2. キミスカ
    →大手グループ会社が参加。最高精度の『適性検査』で自己分析をサポート。
  3. dodaキャンパス
    →教育大手のベネッセが運営。オファー受診率『97%』、オリコン顧客満足度『1位』。

上記3社から気になるサイトを選んでも良いですし、もちろん併用してもOK!

迷った人は逆求人サイト1位の「OfferBox」に登録しておけば安心ですよ。

精度がすごく高い「自己分析ツール」も無料で使えるので、どんどん活用して就活を進めていきましょう。

この記事では人気のある『OfferBox』について詳しく紹介していきますよ。

▼OfferBoxの口コミはこのような感じ。

OfferBoxは多くの就活生が利用しています。
逆求人サイトの利用は当たり前になってきていますね。

逆求人サイトおすすめ3社について徹底比較した記事を書きましたので、ぜひ読んでみてくださいね。

OfferBox(オファーボックス)

OfferBoxの特徴

公式サイト『https://offerbox.jp

  • 大手からベンチャーまで10,000社以上が利用する逆求人サイト
  • 経済産業省や資生堂、マイクロソフト、ニトリも利用するほどの信頼性
  • 24卒では24万人が利用した人気の高さが特徴

OfferBox』は大手からベンチャーまで10,000社以上が参加する逆求人サイトです。

24卒では24万人が利用した人気の高さが特徴ですね。

OfferBoxに参加している企業の14%が上場企業なので、大手・優良企業から普通にスカウトが届きますよ

OfferBoxの特徴2

ES・適性検査なしの特別枠選考インターンシップに招待されることもあり、内定につながりやすいことも大きなメリットです。

また、OfferBoxでは「AnalyzeU+」という自己分析ツールを使うことができます。

251の質問に答えることで社会で求められる力を「偏差値」で計れるのがポイント。

AnalyzeU+を受ければ自己分析で重要な「自分で気づいていない自分自身」がわかりますので、自分の強みを効率良く見つけることができますよ。

OfferBoxの適性検査の特徴4

AnalyzeU+の診断結果は「社会人基礎力 11項目」「次世代リーダー力 14項目」の計25項目で表示され、特に点数が高かったものは星印がついています。

OfferBoxの特徴3

星印の項目は自分の特徴として強く出ている部分。

この特徴を発揮した過去の出来事を探すことで簡単に自己PRを作ることができますよ。

OfferBoxでは「適性診断360度」でLINEを使って友達や親に自分の評価を依頼することもできます。

他己分析をしてみたいけど「どんな質問をしたら良いかわからない」という人には特におすすめ。

自分の得点と併せてグラフで表示されるので一目でわかりやすいですね。

OfferBoxの特徴4

OfferBoxでは次のようなスカウトがもらえますよ。

プロフィールを拝見し非常に共感致しました。【技術も能力もなくても人を動かす力がある】って、良い言葉ですね!

のように自分を認めてくれた上でコメントが届くのが嬉しいですね。

OfferBoxは一斉送信ではなく人事が手作業でスカウトを送るシステム。

スカウトがきただけで企業が自分に興味をもっているとわかるのも良い点です。

少しでも気になる方は詳細をチェックしてみてくださいね。

\大手・優良企業からスカウトがくる/

OfferBoxの詳細を見る

【完全無料】1分で登録できます

OfferBoxの評判をまとめた記事を作りましたので、実際に利用した声を知りたい人は参考にご覧ください。

まとめ|読書をガクチカにするのはOK。「たくさん」「色々なジャンル」「継続」がポイント!

この記事では「読書をガクチカにするのはありか?」を解説した上で、読書をガクチカにする方法や例文を詳しく紹介していきました。

結論

ガクチカで読書をアピールする方法は次の3つ!

  1. 本をたくさん読む
  2. 色々なジャンルの本を読む
  3. 継続して本を読む

読書は立派なガクチカです。

他の就活生はバイトやサークル、ゼミの話をする人がほとんどですので差別化にもつながります。

ぜひガクチカとして自信を持って語れるように、色々な本を読んでみてくださいね。

▼こちらの記事もおすすめです。