この記事では就活したくないけど働きたい23卒必見の就活が楽になる方法を徹底解説します。
『就活したくないな。。』という就活生は実はめちゃくちゃいます。
「就活がイヤなのは自分だけ?」と悩んでいる人は大丈夫ですよ。
23卒の就活生が「就活したくない」と思ってしまう理由を順番に紹介していくので、チェックしてみてくださいね。
また就活したくない人におすすめの就活が楽になる方法も詳しく解説していくので、じっくりご覧ください。
この記事は以下の23卒におすすめ!
- 就活をしたくないけど働きたい。
- 就活をしたくない理由を知りたい。
- 就活が楽になる方法を知りたい。
月に3万人以上の就活生に読まれる当サイト運営者トシが『23卒必見の就活が楽になる方法』を解説しますよ!
結論
就活したくないけど働きたい23卒必見の就活が楽になる方法は以下の通り。
- 合同選考イベントに参加する。
- 逆求人サイトでスカウトをもらう。
- 就活エージェントにサポートしてもらう。
それでは詳しく解説していきます!
就活したくないけど働きたいのはおかしい?就活したくないと思う理由を解説

「就活したくないけど働きたい」と考えるのはおかしいことでしょうか?
結論から言うと、全然おかしいことじゃないですよ。
多くの就活生が「就活したくない。。」と思っていますので、その理由を解説していきますね。
就活したくない理由①「就活」そのものが好きじゃない
就活が始まると、ほとんどの学生が次のように変わります。
- 髪の毛を元の色に戻して就活用の髪型にする。
- みんな同じ真っ黒のリクルートスーツを着る。
- 会社説明会で大げさにうなずきながら熱心にメモを取る。
- 笑顔で面接を受ける。
- 自己PRやガクチカを盛る。
この就活のシステムって、かなり違和感ありますよね。
「就活ってイヤだな。。」と思うことはおかしいことではないですよ。
就活したくない理由②就活に失敗したくない
ES(エントリーシート)、GD(グループディスカッション)、面接といった就活イベントを1度も失敗せずに乗り切るのはすごく難しいです。
何社もESで落ちたり、面接でうまく話せないといった失敗をするのが当たり前。
ですが、失敗するのはイヤですよね。
失敗を意識して動けなくなるのも普通のことですよ。
「自分だけがこんな気持ちなのかな。。」と悩んでいる人は心配いらないです。
就活したくないと思っているのはみんな同じです。
これから簡単に内定を取れる方法を紹介するので試してみてくださいね、
就活したくないけど働きたい23卒必見の就活が楽になる方法

ここからは就活したくないけど働きたい23卒向けに就活が楽になる方法を解説します。
一般的な就活の流れは
- マイナビ・リクナビに掲載されている企業にエントリーする。
- エントリーした企業の説明会に参加する。
- ESや適性検査を突破する。
- GDや面接を何度も突破する。
- 内定を獲得する。
ですが、一般的な就活は「就活のシステム」に従って倍率の高い競争に勝つ必要があるので正直しんどいです。。
『就活したくないけど働きたい』という人は就活が楽になる方法も試してみましょう。
次の3つのコツを使えば、就活がめちゃくちゃスムーズに進みますよ。
就活が楽になる方法
- 合同選考イベントに参加する。
- 逆求人サイトでスカウトをもらう。
- 就活エージェントにサポートしてもらう。
では詳しく見ていきましょう!
就活したくない人におすすめの就活サービスを紹介していくのでチェックしてみてくださいね。
就活したくないけど働きたい23卒が活用すべき合同選考イベント

就活を楽に進めたい人は、就活サービスが開催している『内定直結の合同選考イベント』を活用しましょう。
合同選考イベントとは一度に複数の企業が参加する少人数での説明会と選考がセットになったイベントのことです。
企業の担当者から良い評価をもらえればインターンや本選考の選考免除パスがもらえるので、就活を楽に進めたい人におすすめですよ。
特に以下に当てはまる人は詳細をチェックしてみてくださいね。
- 合同選考イベントで自分に合った企業を効率的に探したい。
- 優良企業から特別選考で内定を獲得したい。
- 就活の経験をどんどん積みたい。
▼digmeeの口コミはこのような感じ。
▼ミーツカンパニーの口コミはこのような感じ。
合同選考イベントは楽に就活を進めたい人におすすめの就活サービスなので、ぜひ活用してみてくださいね。
就活したくない23卒必見|digmee(ディグミー)
- LINEで就活ができる次世代就活サービス
- LINEだけで情報収集からES添削、GD練習、面接対策、内定獲得まで完結
- 合同選考会では丁寧なフィードバックをもらえるので、どんどん成長できる
『digmee(ディグミー)』はLINEで就活ができる次世代就活サービスです。
▼LINEの画面はこのような感じ。

23卒の就活をサポートする次のサービスをすべて無料で提供していますよ。
- 企業の選考情報など就活情報の発信
- ES添削
- GD練習会
- 合同選考会イベント
※GD練習会や合同選考会はオンラインなので全国どこからでも参加できます!
digmeeは毎週色々なイベントを開催しているので『時間がある時に手軽に参加できる』ことが大きなメリットですね。

特にすごいのはサイバーエージェントなど大手・優良企業が参加する合同選考会イベントです。
合同選考会イベントは次のような流れで進みますよ。
- GD練習
- 企業説明
- GD選考
- 座談会
気になる企業があればインターンシップに申し込めたり、企業に評価されれば選考が一部免除されるオファーがもらえたりします。
GD選考は丁寧なフィードバックがもらえるので「GDが苦手。。」という人でも、どんどん成長することができますよ。
digmeeでは次の企業が参加しています。
- リクルート
- ヤフー
- 楽天
- 伊藤忠商事
- 三井不動産
- 東京海上日動
- ソフトバンク
- メルカリ
- 三菱地所
- JT
- DeNA
興味のある人は以下から公式LINEに登録できますので詳細を確認してみてくださいね。
\合同選考会で簡単内定/
【完全無料】30秒で登録できます
digmeeの評判・口コミが気になる人は以下を参考にご覧ください。
→【digmee(ディグミー)の評判】LINEで就活!良い/悪い口コミを徹底解説
就活したくない23卒必見|Meets Company(ミーツカンパニー)
公式サイト『https://www.meetscompany.jp』
- 2〜8社と同時選考できるイベントを全国各地で開催している就活サービス
- 年間1,000回以上、イベントを開催しているので予定に合わせて参加できる
- オンラインや主要都市7か所を中心とした日本全国でイベント開催
『ミーツカンパニー』は東証一部上場企業からベンチャー企業まで幅広い優良企業が参加する合同選考イベントを開催する就活サービスです。
ミーツカンパニーの合同選考イベントは、オンラインや日本全国で2〜8社と同時に出会えるのがポイント。
少人数グループでの座談会では1社1社とじっくり話ができるところが特徴ですね。

色々な業界から厳選された企業の人事担当者と話しながら、自分に合った企業を探すことができますよ。
ミーツカンパニーは年間1,000回以上イベントが開催されているなど、業界トップを走る就活サービス。
イベントで出会った企業の選考を受ける前には、専任リクルーターから自己分析、ES添削、面接対策といった選考サポートが受けられるのも良い点です。
合同選考イベントで就活力を伸ばしながら内定獲得を目指しましょう。
\オンラインで2〜8社と同時選考できる/
【完全無料】1分で登録できます
ミーツカンパニーは就活サポートも充実
『ミーツカンパニー』は業界最大手の就活サポートも提供しています。
公式サイト『https://www.meetscompany.jp』
ミーツカンパニーだけの特別選考もあるので「まずは1社から内定をもらいたい」という人におすすめですね。

ミーツカンパニーは就活のプロが丁寧に面談してくれるので、満足度が圧倒的に高いのがすごいところ。
自己分析やES添削、面接対策といった選考サポートも業界トップレベル。
自分に合った企業の内定を目指す23卒が活用すべき就活サービスです。
\23卒を内定までしっかりサポート/
【完全無料】1分で登録できます
就活したくないけど働きたい23卒が活用すべき逆求人サイト

逆求人サイトは自分を評価してくれる企業からスカウトが届く『就活をめちゃくちゃ楽にしてくれる』便利な就活サイトです。
サイト名 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
参加企業数 | 10,003社 | 950社 | 6,800社 | 非公開 |
就活生利用数 | 3人に1人 | 4人に1人 | 5人1人 | 非公開 |
適性検査 | 適性検査251問 | 適性検査150問 | 適性検査23問 | スキル測定 |
費用 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
公式サイト | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
- プロフィールを登録しておくことで企業からスカウトが届く就活サイト
- プロフィールを評価してくれた企業からスカウトがくるので内定に直結しやすい
- 自分で企業探しするよりも効率的にエントリーを増やすことができる
特に以下に当てはまる人は詳細をチェックしてみてくださいね。
- 自分のことを評価してくれる企業に出会いたい。
- 自分に合った企業のエントリー(持ち駒)を自動で増やしたい。
- CMをしている有名企業しか知らない。
上記4社から気になるサイトを選んでも良いですし、もちろん併用してもOKです!
例えば「1番人気のあるサイトだけ登録しておこう」という人は『OfferBox』だけを利用。
「無料だから全部使っておこう」という人は『4つとも利用してみる』など使い方は自由です。
4つのサイトを併用すれば色々な業界の大手から中小・ベンチャー企業まで幅広くスカウトをもらうことができますよ。
また、4つのサイトは精度の高い『自己分析ツール』を提供していますので、どんどん活用して自己分析を進めていきましょう。
▼OfferBoxの口コミはこのような感じ。
OfferBoxは3人に1人の就活生が利用しています。
逆求人サイトの利用は当たり前になってきていますね。
逆求人サイト3社については以下で徹底比較していますのでチェックしてみてくださいね!
→【逆求人サイトおすすめ3選】OfferBox・キミスカ・dodaキャンパスを徹底比較
就活したくない23卒必見|OfferBox(オファーボックス)
公式サイト『https://offerbox.jp 』
- 大手からベンチャーまで10,000社以上が利用する最大手の逆求人サイト
- 経済産業省や資生堂、マイクロソフト、ニトリも利用するほどの信頼性
- 就活生の3人に1人が利用する人気の高さが特徴
『OfferBox 』は大手からベンチャーまで10,000社以上が参加する最大手の逆求人サイトです。
就活生の3人に1人が利用する人気の高さが特徴ですね。
大手からベンチャーまで10,000社以上(その内15%が上場!)
OfferBoxに参加している企業は10,000社以上。
その内、15%が上場企業なので大手・優良企業から普通にスカウトが届くのがポイントと言えますね。

ES・適性検査なしの特別枠選考やインターンに招待されることもあるので、内定につながりやすいことも大きなメリットです。
高精度の自己分析ツールが利用できる
OfferBoxでは「AnalyzeU+」という自己分析ツールを使うことができます。
251の質問に答えることで社会で求められる力を「偏差値」で計れることが特徴ですね。
AnalyzeU+を受ければ自己分析で重要な「自分で気づいていない自分自身」がわかりますので、自分の強みを効率良く見つけることができますよ。

AnalyzeU+の診断結果は「社会人基礎力 11項目」「次世代リーダー力 14項目」の計25項目で表示され、特に点数が高かったものは星印がついています。

星印の項目は自分の特徴として強く出ている部分。
この特徴を発揮した過去の出来事を探すことで簡単に自己PRを作ることができますよ。
また「適性診断360度」でLINEを使って友達や親に自分の評価を依頼することができます。
他己分析をしてみたいけど「どんな質問をしたら良いかわからない」という人には特におすすめ。
自分の得点と併せてグラフで表示されるので一目でわかりやすいですね。

自分を評価してくれた企業からスカウトが届く
OfferBoxでは次のようなスカウトがもらえます。

プロフィールを拝見し非常に共感致しました。【技術も能力もなくても人を動かす力がある】って、良い言葉ですね!
のように自分を認めてくれた上でコメントが届くので嬉しいですね。
OfferBoxは一斉送信ではなく人事が手作業でスカウトを送るシステム。
スカウトがきただけで企業が自分に興味をもっているとわかるのも良い点です。
少しでも気になる方は詳細をチェックしてみてくださいね。
\大手・優良企業からスカウトがくる/
【完全無料】1分で登録できます
OfferBoxの評判・口コミが気になる人は以下を参考にどうぞ。
→【OfferBox(オファーボックス)の評判】実際に利用した23卒の口コミを共有
就活したくない23卒必見|キミスカ
公式サイト『https://kimisuka.com 』
- 逆求人サイトの中でも大手企業のグループ会社など穴場企業に強い
- 自己分析・仕事選びに役立つ最高精度の適性検査が受験できる
- 15分の検査で性格の傾向・職務適性・長所・短所まで全てわかる
『キミスカ 』は評価ナンバー1の自己分析ツール「キミスカ適性検査」を受験できる逆求人サイトで『就活生の4人に1人』が利用しています。
大手のグループ企業など中堅・ベンチャーが多く参加
キミスカは大手企業だけではなく大手のグループ会社など中堅やベンチャーの参加が多いのが特徴です。

穴場の優良企業が多く参加していますので、OfferBoxと併用することで大手から中小・ベンチャーまで幅広くスカウトをもらうことができますよ。
スカウトの種類で企業の本気度がわかる
キミスカには次の3種類のスカウトがあるのがポイント。
- 気になるスカウト
- 本気スカウト
- プラチナスカウト
スカウトの種類で企業の本気度がわかることもキミスカが就活生に支持されている理由ですね。

最高精度の自己分析ツールが利用できる
キミスカの適性検査では150の質問に答えることにより、性格の傾向・職務適性・長所・短所まで全てわかることが特徴です。



キミスカは「他の就活サイトの自己分析ツールよりも詳しく分析」してくれるので自己分析を深めるのに最適。
特に『9.人物像及び人材活用に関するコメント』が「当たりすぎてスゴイ!」と高く評価されていますよ。
事業企画や商品企画といった新しく何かを生み出すような仕事で、能力発揮できる可能性がある。
といった適正のある仕事まで書いてくれているのも良い点です。
「キミスカ適性検査」で自己分析を効率的に進めてみてくださいね。
\最高精度の適性検査が受けられる/
【完全無料】1分で登録できます
就活したくない23卒必見|dodaキャンパス
公式サイト『https://campus.doda.jp 』
- 人気・優良企業をはじめ6,800社以上が利用する大手逆求人サイト
- 教育最大手のベネッセが提供する就活サービスだから安心
- キャリアコラムも豊富にあり、サイトの使いやすさ抜群
『dodaキャンパス 』は教育最大手のベネッセが運営している大手逆求人サイトです。
ベネッセが提供する就活サービスということで安心感はバツグンですね。
人気・優良企業が多く参加
人気・優良企業など6,800社以上が参加。
さまざまな規模の会社からスカウトが届くので、登録する価値が高いと言えますね。

オファー受信率は97%と非常に高いので、プロフィールをきちんと書くことでほぼ全ての登録者がオファーを受けることができますよ。

自己分析ツールで自分の性格がグラフ化される
dodaキャンパスでは「適性検査GPS」という自己分析ツールを使うことができます。
質問数は23と少ないですが、自分の性格がグラフ化されるのでわかりやすいですね。

ベネッセに自己PRを添削してもらえる
dodaキャンパスの最大の特徴は添削のプロによる自己PR添削サービスがあることです。
ベネッセが提供するdodaキャンパスならではサービスですので、ぜひ活用してくださいね。

登録者限定で「面接実践Webセミナー」や「志望動機の書き方セミナー」などが開催されているので、気になる人は以下から詳細をチェックしてみてくださいね。
\自己PR添削サービスが受けられる/
【完全無料】1分で登録できます
就活したくない23卒必見|Job-T(ジョブティ)
公式サイト『https://careeressence.jp 』
- 日本唯一のワークサンプルテストを受けられる逆求人サイト
- 学歴ではなくテストで測った仕事力をもとにスカウトが届く
- 仕事に直結する6つのスキルを測定するので自己分析が進む
『ジョブティ 』は学歴ではなくワークサンプルテストで測った仕事力をもとにスカウトが届く逆求人サイトです。
大手から中小・ベンチャーまで幅広い業界の優良企業からのスカウトを受けることができますよ。
ジョブティは国内で唯一、ワークサンプルテストを受験できることが特徴です。
ワークサンプルテストとは…
- 仕事に直結する6つのスキルを測るためのテスト
- 自分が思ってもみないような強みや弱みが見つかる
- 無料で何度でも受験できるので自分の成長が見える
- 仕事がどういうものかが理解できる

ワークサンプルテストを受験することで今の自分のスキルを可視化できるので「自分の強みがわからない」と悩む方は積極的に受験してみましょう。
オンラインで「スキル測定」と「仕事体験」ができる就活サイトはジョブティだけですので、ぜひ活用してみてくださいね。
\6つのスキルを見える化できる/
【完全無料】1分で登録できます
就活したくないけど働きたい23卒が活用すべき就活エージェント

就活エージェントは就活のプロが『内定まで強力サポートしてくれる』お役立ち就活サービスです。
ES・GD・面接対策をしっかり行いたい人に特におすすめですよ。
- 面談をもとに求人の紹介をしてくれる就活サービス
- 面接・GD対策などの選考サポートを受けることができる
- 内定まで一緒にがんばってくれるので安心して就活に挑める
特に以下に当てはまる人は詳細をチェックしてみてくださいね。
- ひとりで就活を進めるのが不安。
- ES・GD・面接対策の方法がわからない。
- 早く内定を取って安心したい。
- irodasSALON
→コミュニティ型就活支援サービス。内定率『98%』満足度『95%』。丁寧な選考対策で内定までを徹底サポート。 - キャリセン就活エージェント
→『6万人以上』の就活生をサポートしてきた豊富な実績。大手・優良企業が多数参加。大手志向の就活生に最適。 - JobSpring
→自分合った企業を3〜4社厳選して紹介してくれる。『3年後離職率0.1%』と超低水準。 レバテックルーキー
→ITエンジニア専門『支持率ナンバー1』。内定率『85%』。IT就活のプロが特別サポート。エンジニア志望の人は必須。
▼irodasSALONの口コミはこのような感じ。
IrodasSALONはメンターだけじゃなくて他の就活生との交流もできるので「コミュニティ型」と呼ばれています。
「ひとりで就活を進めるのが不安」という人にぴったりのサービスです。
就活したくない23卒必見|irodasSALON(イロダスサロン)
公式サイト『https://irodas.com』
- 内定率98%、満足度95%の圧倒的な実績をもつ就活コミュニティ
- 全国500校・年間13,000人以上の就活生が利用する信頼性の高さが特徴
- 自分に合った企業の紹介や特別選考フローの案内をしてもらえる
『irodasSALON』は内定率98%、満足度95%の実績をもつ就活コミュニティです。
全国500校・年間13,000人以上の就活生が利用している人気の高さが特徴で、23卒の就活をサポートする次のサービスをすべて無料で提供しています。
- キャリア講座:就活に関する講義が受けられる
- キャリア形成素材:就活系の教材がもらえる
- 適性検査:適性検査を受験し自己分析ができる
- メンター:就活相談や自分に合った企業を紹介してもらえる
※講座や面談はオンラインなので全国どこからでも参加できますよ!

irodasSALONは月40回以上開催しているセミナーで自己分析から業界・企業研究まで効率的に進められることが特徴ですね。
GD対策や面接対策も徹底サポートしてくれるので就活力を圧倒的に高めることができます。
irodasSALONでは、23卒向けにしっかりと就活力をつけた上で選考に挑むスケジュールが計画されていますよ。

- 1か月目→自己分析講座<前編>+キャリア戦略講座<前編>
- 2か月目→自己分析講座<後編>+キャリア戦略講座<後編>
- 3か月目→GD・面接対策講座+キャリア戦略講座<後編>
- 3か月目以降→選考・内定
「友人を紹介したい75%」「講座・面談の満足度95%」と参加者の評価が非常に高いのも良い点です。
また、irodasSALONが他のメンターがつく就活サービスと比べて際立っているのが「信頼性の高さ」です。
irodasSALONではメンターやセミナー講師の方がTwitterで積極的に発信。
スタッフの方が顔と名前を出してTwitterで発信するのは「実はかなりすごいこと」で他の就活サービスでは見られません。
なぜなら、サービスに不満があると個人宛に炎上するリスクがあるからですね。
メンターやセミナー講師の方のアカウントを見ると精一杯キャリアサポートされていることがよくわかりますよ。(Twitterでirodasと検索すればOK)
irodasSALONの評判やどのようなスタッフがいるかが気になる人は、以下の記事をチェックしてみてくださいね。
→【irodas(イロダス)の評判】やばいって本当?良い/悪い口コミを徹底解説
\23卒の就活を徹底サポート/
【完全無料】1分で登録できます
23卒の定員は13,000人ですが、すでに10,000人以上が登録しています。
興味がある人は締め切られる前に登録だけでもしておくと安心です。
就活したくない23卒必見|キャリセン就活エージェント

公式サイト『https://careercen-shukatsu-agent.com』
- 就活エージェントとしてコンサル歴10年のバツグンの安心感
- 6万人以上の就活生のサポートをしてきた豊富な実績
- 伊藤忠食品やNTTデータ、富士ゼロックスなど大手企業も参加している
- 就職エリア:東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪を中心とした関西
『キャリセン就活エージェント 』は10年以上のコンサル歴をもち、6万人以上の就活生をサポートしてきた安心感の高い就活エージェントです。
丁寧に選考サポートを受けたい就活生に特におすすめできる就活エージェントですので、積極的に就活の悩みを相談してみましょう。
また歴史の長さは求人の多さにもつながります。

就活生に人気の大手企業や大手の優良グループ企業も多く参加していますので、大手志向の就活生は詳細を確認してみてくださいね。
\10年で6万人以上の就活生をサポート/
【完全無料】大手・優良企業から内定獲得
就活したくない23卒必見|JobSpring(ジョブスプリング)
公式サイト『https://jobspring.jp 』
- 1000件以上の求人から就活生に合う3〜4社を厳選して紹介してくれる
- 自己理解を深める徹底的なカウンセリングで自己分析が深まる
- 就活ノウハウが学べるセミナーや企業と会えるイベントを開催
- 就職エリア:首都圏中心
『JobSpring 』は就活情報サイトを起点とし、就活エージェント、企業イベント、就活セミナーなど就活全体をサポートしていることが特徴です。
徹底的なカウンセリングをもとに1000件以上の求人から自分に合った企業を厳選し紹介してもらえるので入社後のミスマッチを防ぐことができますよ!

JobSpringの紹介で入社した人の「3年後離職率は0.1%」と超低水準です。
自分に合った企業に入社したい就活生におすすめできる就活エージェントですよ。
\自分に合った企業を厳選して紹介/
【完全無料】自分に合った企業に出会える
就活したくない23卒必見|レバテックルーキー
公式サイト『https://rookie.levtech.jp』
- ITエンジニアを目指す就活生のための就活エージェント
- mixiやsansanなど厳選された企業を紹介してもらえる
- エンジニア就活のプロに相談にのってもらえる
- 就職エリア:東京・埼玉・千葉・神奈川
『レバテックルーキー』はITエンジニアを志望する就活生のための特化型の就活エージェントです。
IT就活のプロが担当者としてサポートしてくれるのでエンジニアを目指す就活生は全員登録すべきサービスと言えます。
運営するレバテック株式会社はIT人材業界で圧倒的な存在感をもっています。
よって新卒特化サービスとして設立されたレバテックルーキーは「独自の求人」を多数もっていますよ。

レバテックルーキーを通して選考に進むことで特別選考ルートで早期内定を獲得できることが大きなメリットですね。
ITエンジニアを目指す就活生は大手就活サイトや就活エージェントでは希望の企業に出会えない可能性があります。
レバテックルーキーで自分に合ったIT企業を紹介してもらいエンジニア就職に特化した選考対策を進めていきましょう。
\未経験・文系でも登録OK/
【完全無料】エンジニア内定に必須
まとめ|就活したくないけど働きたい23卒は就活が楽になるサービスを活用しよう!
この記事では就活をしたくないけど働きたい23卒必見の就活が楽になる方法を解説してきました。
結論
就活したくないけど働きたい23卒必見の就活が楽になる方法は以下の通り。
- 合同選考イベントに参加する。
- 逆求人サイトでスカウトをもらう。
- 就活エージェントにサポートしてもらう。
『就活したくないな。。』という人は、どんどん活用して楽に就活を進めていきましょうね。
▼23卒にはこちらの記事もおすすめ。